性格の問題・自己嫌悪

性格の問題・自己嫌悪

人間関係をリセットして急に全てを断ち切ってしまう…心地いい人間関係を作るには?

こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。人間関係がイヤになったら全てを断ち切ってしまう癖、ありませんか?(私はあります・・・!(力強く断言))面倒な人間関係を断ち切ると面倒くささがないものの、ちょっと寂しいですよね。今回はご相談への...
性格の問題・自己嫌悪

女性から被害者意識を持たれたり拗ねられるのを避けるため、相手の下に入ってしまいます。どうしたら女性と自然な関係を築けますか?

こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。女性から被害者意識を持たれたり拗ねられることが多く、それを回避するために相手の下に入ってしまうというご相談。リーダータイプや、やりがいのある仕事・素敵なパートナー・かわいい子どもなど、多くの人...
性格の問題・自己嫌悪

欠点をなおしたいと思い努力してきましたが、度々指摘されて落ち込んでしまいます…。

こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。何度も欠点を指摘されると「なおさなきゃ」と思い、プレッシャーになってしまいますよね。でも、欠点をなおすことってそんなに大事なことでしょうか?欠点をなおす以外にも、社会で生きていくためにできるこ...
性格の問題・自己嫌悪

会話での気疲れを減らす心理学的なアプローチ

こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。人と話すのは気疲れしてしまうから、友達を作る気になれないというご相談者さま。今回は、気疲れしてしまう原因と解消法について、私の実体験をもとにお話しました。私は1人で静かな時間を過ごすことが好き...
しゅうこのこと

根本師匠の心理学講座 「自分は毒であるという観念」を受講して トラウマ級の経験を整理したお話

こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。先日、根本師匠の心理学講座自分は毒であるという観念〜そんな私は愛されないし、幸せになってもいけない〜を受講しました。今回は、受講前後に考えた、私自身の「自分は毒である」という概念がどこから来た...
性格の問題・自己嫌悪

自分の価値や魅力を 受け取ろうと思うと めっちゃイヤです。無理矢理受け取る方が いいの?

こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。価値や魅力を受け取りましょうという提案をよくさせていただいています。今回は、その価値・魅力を受け取れないんだよ!というご相談に回答しましたー。価値とか魅力を受け取るとどうなるって思ってるの?っ...
性格の問題・自己嫌悪

職場や飲み会でポツンとしがちなあなたへ:心理学的対策で変わる方法

「いい人」ってよく言われるみなさん、こんにちは、キャンプカウンセラーのしゅうこです。人の輪に入れない。人の輪に入れてもらっても、なんだか寂しい。自分から人の輪を外れてしまう。(分離してしまう)私は昔から悩みを抱えていました。私が人の輪に入れ...
性格の問題・自己嫌悪

勉強のモチベーションが下がった状態を、「やるぞ!」と前向きに変えるにはどうすればよいのでしょうか?

「いい人」って良く言われるみなさん、こんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。勉強しようと本を買ったのに、一度読んで満足してしまうこと、ありますよね。本を買ったときは、モチベーションが高かったはずなんですけど、気持ちが続かないと自分を...
性格の問題・自己嫌悪

あなたの隠れた強みを見つけて仕事に活かすための3STEP

いい人ってよく言われるみなさん、こんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。みなさん、「自分の強みを知りたい」と思うことはありませんか?私はよく思います。自分の強みを活かして働いたら、いい結果が出る気がするんですよね。それに、苦手なこと...
性格の問題・自己嫌悪

自分の気持ちをオープンに伝えるコツとは?

「いい人」ってよく言われるみなさん、こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。いい人は自分の気持ちを抑えて我慢しすぎてしまうものです。我慢が積み重なって怒ってしまうのも仕方がないことではないでしょうか?ただ、怒りをそのまま人にぶつける...
しゅうこのフォローはこちらからお願いします!