「できる自分」じゃないと、居場所がないと感じているあなたへ

 

こんにちは。

キャンプカウンセラーのしゅうこです。

 

 

仕事でも家庭でも“ちゃんとしてないとダメ”と思い込んでしまうご相談者さま。

 

虚勢を張るクセの奥にある無価値感と、そこから自由になるためのヒントを綴ります。

 

何かを得ていないと、達成していないと、そこにいてはいけないと思いがちです。

 

高いプライドと低い自己肯定感?のせいかもしれません。

 

たとえば仕事で失敗したらもうこの職場にはいれないとひどくビクビクしてしまいます。

 

だからチャレンジもしづらいです。

 

できる自分をみせるために虚勢をはりがち

(実際、仕事に慣れたらエラそうといわれます)

あとでギャップに苦しくなることがあります。

 

また子供ができるまで時間がかかりましたが、相手の親戚に何もいわれていないのに自分の居場所がない、嫌われてると思い込みがちで他の子供ができた親戚と比べて卑屈になっていました。

 

子供ができて、ようやく胸を張って義家族に接することができた気がします…

 

こんな感じで、なにかを得ていないと胸を張って生きていけないぺらぺらの自分が嫌になります。

 

あと関係あるかわかりませんが、自分がないがしろにされてるシチュエーションが苦手です。

 

私以外の友人ふたりが会話に盛り上がっているときや、夫がテレビに夢中になっているとき笑、ふつふつ怒りがわいてきます。

 

存在が認められてないと思って自己中心的な感情にさいなまれます。

 

ちなみに過干渉、思い通りにならないとキレる両親でした。

 

とにかく生きる軸が他人だったなと二十何年目にして気づきました。

 

(れいさん)

 

 

れいさんこんにちは!

しゅうこが回答していきますね。

 

できる自分を見せるために虚勢を張って頑張った後に

 

「本当はこんな自分じゃないんだけどなぁ」

 

ってギャップで苦しくなる人って意外と多いんじゃないかなぁ?

 

と思って筆(?)を取りました。

 

私自身にも「自分をよく見せよう」って背伸びするクセがあるからです。

 

3月30日にYouTube配信自己肯定感爆上げスペシャル

 

講演会をさせてもらったんですけど、

 

「視聴者のみんなに好感をもってもらいたい!

 

そしてあわよくばライフワークコンサルと1DAYプライベートリトリートに来て欲しい!

 

そのためにはハキハキ元気に喋らねば!

 

噛まずに完璧に喋らねば!」

 

って、普段よりかなり元気で早口めにしゃべってましたもん笑

 

(普段はもっとボソボソ喋ります)

 

背伸びすることで愛されようとしてるんですよね〜。

 

(元気なキャラクターに惹かれるかどうかはお客さま次第なのにね、

 

勝手にそうした方が愛されると思い込んでる)

 

みなさんの中にも、仕事で実力以上のものを見せようとして頑張ってきた

 

っていう方って、たくさんいるんじゃないでしょうか?

 

今回はそんなみなさんが、背伸びして何かを成し遂げなくても居場所を感じられるにはどうすれば良いか?

 

お話ししてみたいと思います。

 

胸のうちに横たわるのは無価値感

 

私たち、「できる自分に見せるために虚勢を張る」勢の心の中には、

 

ある感情がどどーんと横たわっています。

 

それは、

 

「ありのままの自分にはなんの価値もない」!っていう

 

「無価値感」です。

 

れいさんは

 

ちなみに過干渉、思い通りにならないとキレる両親でした。

 

って書いてくださってますよね。

 

(大切な情報をありがとうございます( ´ ▽ ` ))

 

 

きっとれいさんは、過干渉かつ思い通りにならないとキレる両親のもとで

 

たくさん否定されて、心も(もしかしたら身体も)傷ついてきたと思います。

 

そうするとだんだん、こう思うんですよね。

 

「ありのままの私では、親にうるさく干渉されるし、

 

 親の思い通りに動けないとすぐキレられる。

 

 こんな思いをするのはもうたくさん。

 

 これ以上、親に干渉するスキを与えてはならない。

 

 干渉されないようにするには、ヤツらがキレ出すような失敗をしない、

 

 つまり、勉強や仕事がちゃんとできる自分になるしかない。」

 

って。

 

そして、誇れるような何かを得たり、達成する時だけ親から怒られずに済んで、

 

ようやく、家の中にいることを許されるような気がしたんじゃないかなぁ…。

 

もしそうだとしたら、虚勢を張ってでも仕事ができる自分に見せたり、

 

誇れるような何かを得るっていうのは、

 

れいさんにとってそうせざるを得ない、大事なサバイバルスキルですよね。

 

だから、今や不要(かもしれない)サバイバルスキルを必死に握りしめているのも

 

本当に無理ないことじゃないかなぁ、って私は思います。

 

無価値感を癒すためのワーク

 

それじゃあ、この無価値感をどうやって癒したらいいの?

 

っていうお話しなんですけど。

 

今回は自分史を書いてみるのをお勧めしたいなぁ、と思います。

 

自分史は、幼少期から今までの自分を振り返るために書く、年表みたいなものなんですけど…。

 

今回は無価値感を癒すのがテーマなので、

 

二十数年間で「何にも得ていない」「何も達成していない」自分が愛された瞬間

 

を書き出してみるなんていかがでしょうか?

 

相手は親、親戚、学校の友達、先生、ご近所さんなど、どんな人でも大丈夫です。

 

ちょっと大変な作業ですけど、毎年最低10個は見つけられると良いですね。

 

ありのままの自分で愛された記憶のかけらたちが、無価値感を癒してくれると思うんです。

 

目指せ自分と仲直り お恨み帳お焚き上げセッション

 

5月17日、24日を募集中です。

 

両親への怒りが溜まっているかと思いますので、お恨み帳を書いて燃やして、

 

手放しを進めていきましょう。

 

4月のライフワークコンサル募集のお知らせ

 

4月26日、27日分を募集中です。

 

初回45分5000円の初回ライフワークコンサルに来てくださったら、

 

絶対私がなんとかします!

 

ぜひ安心して来てくださいね!

 

公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!

 

プレゼント1

 

自分の強みや価値・才能が見つかる!

 

『自分史ワークシート』

 

を配布中です!

 

公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。

 

 

プレゼント2

 

ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!

 

ご登録が終わったら、

①ご相談のメッセージ

②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube)

をお送りください。

(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)

 

ご登録はこちらからどうぞ!

 

友だち追加

 

メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。

 

メッセージはこちらからどうぞ

 

メッセージお待ちしています♪

 

 

「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。

 

1人で頑張る必要はないからさ。

 

あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!

 

しゅうこ

▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼

タイトルとURLをコピーしました