プロフィール

自己紹介

産後クライシス専門カウンセラーのしゅうこです。
産後クライシスで毎日喧嘩ばかりしている夫婦を、毎日笑顔で暮らせる仲の良い夫婦にします。

私は産後クライシスで毎日喧嘩ばかりしている夫婦が、過去最高に仲の良い夫婦になるサポートをしています。

 

今でこそ、このようなサポートをさせていただいている私ですが、私は、子どもを授かったころから夫と些細なことで怒鳴り合いの喧嘩をするようになりました。

 

最初は洗濯物の干し方といった些細なことでしたが、怒鳴り合いは、子どもが生まれるとエスカレートしていきました。

 

私は
「赤ちゃんが家にいるのに、何でお前(夫のことです(恥))は早く帰ってこないんだ?」

「お前は子どもがかわいくないのか?」

「さてはお前、浮気してるんじゃないか?」

と夫を責め立てました。

 

そして、私は夫に対する気持ちが急激に冷めていきました。

 

「夫は私のことを全然わかってくれない!!!!!」

「こんな奴(夫のことです)と結婚したつもりじゃなかった」

「夫がこんな奴だって知ってたら、私は結婚しなかった」

「騙された」

「こんな奴とはやっていけない。子どもが成人したら絶対離婚してやる!」

と思うようになりました。

 

今思うと、完全に「産後クライシス」に陥っていました。

 

でも、それと同時に私はこんな気持ちも感じていました。

 

「赤ちゃんが無事生まれてきてくれて、人生で一番幸せな時期のはずなのに…。

何で私たち夫婦は喧嘩ばかりしているんだろう?」

 

「子育ての先輩に悩みを相談すれば、

「そうだよねー、夫への愛情なんかないよね」

って共感はしてもらえる。

今の私気持ちは、誰でも一度は通る道なんだ。

私も先輩たちと同じように、夫のことなんて諦めたほうがいいのかな?

でも、本当に夫への愛情がないままで夫婦を続けていいのかな?」

 

夫婦関係を諦めきれない自分がいたんです。

 

***

 

私は最初、夫婦関係を改善しようと、インターネットで産後クライシスが起こる仕組みを学び、改善方法を試そうとしました。

インターネットには、

・夫と話す時間を増やしましょう

・夫とのスキンシップを増やしましょう

・夫に感謝しましょう

といった、いろんなアドバイスが書かれていました。

 

私はそれを試そうとしましたが、全然上手くいきませんでした。

 

そこで私は、上手くいかない夫婦関係から逃げるために、仕事に打ち込むようになりました。

 

それから、不倫に足を踏み入れようとしたこともあります。

 

でも、どれだけ仕事を頑張っても、どれだけ夫以外の男性に救いを求めても幸せを感じることはありませんでした。

 

私は次第に、

「毎日全然楽しくない」

「何のために生きているのか分からない」

「こんな毎日が続くなら、死んでしまおうかな」

と思うようになりました。

 

***

 

夫婦関係も、仕事も頑張ることができなくなったころ、私はカウンセリングの師匠である、根本裕幸さんと出会いました。

 

心理学セミナーやカウンセリングを通じて、どんな自分もありのままに受け入れること=自己肯定感を教えてもらいました。

 

自分のいいところは「良い」と認める。

自分のダメなとこも「しゃーないな、それが自分だもんな」と受け入れる。

 

自分で自分を認めて受け入れられるようになると、夫のいいところを認め、良くないところも「しゃーないな」と受け入れられるようになっていきました。

 

私が変わると、夫も同じように私のことを受け入れてくれるようになっていきました。

 

夫と怒鳴り合いの喧嘩ばかりしていたころと今を比べると、夫婦関係は劇的に改善したと思います。

 

毎日夫婦で楽しく会話ができるようになったし、一緒に好きなテレビ(アニメやぼっちキャンプ)を見て、のんびり過ごせるようになりました。

 

家族皆で夫婦共通の趣味(ツーリング・キャンプ)も楽しめるようになりました。

 

***

 

そんな私の経験から、私は以前の私たち夫婦と同じように産後クライシスで悩んでいるご夫婦を毎日笑顔で暮らせる仲の良い夫婦を増やしたいと思っています。

 

サポートの形としては、

・.心理面を中心にした産後クライシスが起こる仕組みと改善方法を伝えるセミナー

・産後クライシスの経験を分かち合うお話し会

・夫婦の心を整えるカウンセリング

をご用意しております。

 

私自身が働きながら子育てし、夫婦関係を改善してきたことから、ワーキングマザーの方のカウンセリングが得意です。

 

私は女性性豊かなので「リクエストに応える」形の働き方が一番好きです。

「こんな内容の話を聞きたい」「こんな悩みを聞いてほしい」というリクエストをいただけると、すごく喜びます!

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

経歴

1984年12月20日 鹿児島県鹿児島市に生まれる

2009年3月    地方国立大学理工学研究科修了

2009年4月    製薬会社入社(研究部門)

2012年     結婚

2015年     産休・育休

2016年     復帰 技術部門へ異動

2019年     経営企画へ異動

2021年     根本裕幸氏に師事

2022年     国家資格 キャリアコンサルタント 取得

2022年9月    製薬会社を退職

 

受賞歴

・旭化成創剤開発技術賞受賞

・日本パッケージングコンテスト アクセシブルデザイン賞

・Asia Star 2018 Awards受賞(CONSUMER PACKAGE部門)

・WorldStar Packaging Awards受賞(Medical & Pharmaceutical部門)

 

資格

・国家資格 キャリアコンサルタント

登録番号:22007100

・根本裕幸氏お弟子さん制度4期生(お弟子カウンセラー)

 

各種SNS

Twitter

 

Facebook

ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

 

Instagram

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

 

Youtube

しゅうこ
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

公式ライン

 

公式ラインではご相談を受け付け中です。

公式ラインにご登録の上、「お悩み」とお送りください。

ブログ、もしくはYoutubeやインスタライブで回答させていたします♪

 

しゅうこのカウンセリングの方針

・「クライアントさんのお話しを丁寧にお聞きすること」を心がけます。

・クライアントさんが話したことに対し、世間的な物差しや個人的な主観で「良い」「悪い」の判断はせず、肯定的に受け止めます。

・産後クライシスで悩むご夫婦を、毎日笑顔で暮らせる仲のいい夫婦にするカウンセリングをし、アイデアを提供します。

 

注意事項

このブログでいうカウンセラーは2019年に国家資格になった公認心理師や、民間団体が行っている心理系の資格を持つ方々ではなく、広い意味のカウンセラーを指しています。

・しゅうこの提供するカウセリングは、治療を目的としたものではありません。

・心療内科・メンタルクリニック、精神科等で治療中の方や未成年の方、妊娠中の方はカウンセリングはご利用いただけません。

悪しからず、ご了承ください。