
こんにちは!
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
「自己肯定感が低いのかも」「他人軸で生きてきたからうまくいかないのかも」
そう思って、ネットでたくさん情報を探している方へ。
もしかしたら今、あなたがほんとうに必要なのは「変わり方」じゃなくて、
「もう一度、人とつながりたい」という気持ちに寄り添うことかもしれません。
今回は、そんな『つながりを失った苦しさ』に寄り添いながら、自分自身との関係を育てていくヒントをお届けします。
もくじ
【ご相談】自己肯定感の低さ・他人軸の考えを変える方法
こんにちは。よろしくお願いいたします。
ここしばらく、人間関係で悩む事が多く、孤独感を感じております。
理由として、元不倫関係でしたが、4年程お付き合いをしていた方とその後、私は恋愛感情を持ち続けておりましたが親友として10年関わってきました。
そのお相手から他人事の些細な揉め事の積み重ねから、今年に入り距離を取りたいと言われてしまいました。
その言葉を言われた時に、そのお相手の事を相談できる友人がおらず
私には、そのお相手しか物事を相談したり、本音で話をできる友人がいないことに気付かされ、孤独感を感じ辛く苦しいと思ってしまいました。
今年に入ってからは人間関係で思う事を誰にも相談できず、
また、客観的な意見を聞くことも出来ず、
自分の考えが正しいのか、間違っているのかすらわからなくなっております。
色々な情報を見ていたところ
・自己肯定感が低い
・他人軸の考え
・承認欲求が強い
・他人の目、評価が気になる
・他人にとって良かれと思い動いてしまう
これらがすべて当てはまっているように思えます。
それらの記事を読んでも
自分の意見は言うけど相手を尊重する・・や、自分との向き合い方、自己肯定・自分軸・・
具体的にどの様に思考や考えを変えていったら良いのかわからず、相談させて頂きました。
自分自身が変わることによって、そのお相手との関係性にも変化が起きるのかな・・
なんて思っております。
自分自身を、考えや思考を変えたいと本気で思っております。
こんな私にアドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
(ゆみおさん)

ゆみおさんこんにちは。
しゅうこが回答しますね(*^_^*)
Youtubeで回答しました
準備中
ブログでの回答はこちらです
大事な人から離れないといけなくなった時、周りに誰もいないことに気付いて孤独を感じるってこと、意外とよくあることなんじゃないかと思います。
私も10年近く前、夫と毎日怒鳴り合いのケンカをするようになって、離婚寸前までいったことがありました。
それまでは仕事(の人間関係)でイヤなことがあると、何でも夫に愚痴って受け止めてもらってたんですよね。
職場にそれなりに仲良くしてる同僚はいたけど、話を聞いてもらう対象じゃなくて、
誰彼構わず愚痴ってしまうのは見苦しいって思ってました。
だから、離婚危機になった時には相談相手から責められるのが怖くて、誰にも相談できなかったなぁ。
「私には味方がいない」って強烈な孤独感も感じました。
大切な人以外に相談できる人がいない私たちは、大切な人以外の前では背伸びをして頑張ってしまってるのかもしれませんね。
問題が起こった時、「私が悪かったのかな」と責める癖はありませんか?
大切な人との関係が急に途切れてしまったとき、つい
「私が悪かったのかな」
って自分に原因を求めちゃいますよね。
「人間関係 うまくいかない 私が悪い?」
「距離を置かれる 原因」
「嫌われる女 特徴」
みたいなキーワードで検索したことがある人もたくさんいるんじゃないかなぁ。
ゆみおさんもいろいろ検索されたっていうことなので、その中で
- 自己肯定感が低い人の特徴
- 他人軸で生きてしまう人の心理
- 承認欲求が強いと人間関係が壊れる
みたいな記事に行きついたのかもしれません。
“変わらなきゃ”の前に、“今の自分の気持ち”をただ感じることが自己肯定感
「自分を変えたい」と思う気持ちがあるのは、本当に素晴らしいことです。
でもね、その前に少しだけ、自分の気持ちに目を向けてみてください。
それが自己肯定感を高める1歩になるからです。
今回書いてくださったことからゆみおさんの気持ちを想像すると、
- あの人に「距離を置きたい」と言われて、悲しかった
- 本当はもっと話したかったし、一緒にいたかった
- 誰にも相談できなくて寂しい
みたいな気持ちがあるかもしれません。
心の中にあるその気持ちに、思いっきり浸っていきます。
気持ちに浸る中で、怒りに任せて叫ぶこともあれば、
涙が枯れるまで泣き続けることになるかもしれません。
(もしそういうことが起きても、それは大事なプロセスの一つなので大丈夫です。)
そして、いろんな気持ちを感じてる自分に対して、もう一人の自分が、
「そっか、そう思うのも仕方がないよね」
「気が済むまで、怒っても、泣いてもいいよ」
「正しさとか脇に置いといて、その気持ちを大事にするなら、あなたはどうしたい?」
って、優しく声をかけて、話を聞いてあげるイメージですね。
これが、自己肯定感を高めて、自分軸を作るはじまりになります。
一人で抱えきれないときは、話しても大丈夫です
自分の気持ちって、実は一人ではなかなか見えないものです。
だからこそ、誰かと一緒に言葉にしてみることで、
「あ、私ってこういう気持ちだったんだ」
って気付くことがあります。
私がご提供するカウンセリングでは、言葉にならない気持ちに名前を付けることや、
その気持ちをジャッジせずに、ただ受け止めることを大切にしています。
やさしく穏やかな時間を通じて、あなたの気持ちを紐解いていきましょう。
お知らせ
【7月開催】ライフワークコンサルのご案内
ライフワークコンサルでは、自分史を作成して過去の経験を整理していきます。
現在、こちらの日程で募集中です。
ライフワークコンサル(初回45分 5,000円)
- 7月5日 10:00-、13:00-、15:00-
- 7月12日 10:00-、13:00-、15:00-
- 7月13日 10:00-、13:00-、15:00-
- 7月19日 13:00-、15:00-
- 7月20日 10:00-、13:00-、15:00-
- 7月26日 10:00-、13:00-、15:00-
- 7月27日 10:00-、13:00-、15:00-
やわらかい雰囲気を大事にしつつ、要所を抑えながら進めていきます。
ご相談をお待ちしています。
お申し込みはこちらから:
公式LINEからもお申し込み・ご相談可能です!
7月3日22:00~【Youtubeライブ!】マンガの心理学
第三回のテーマは、鬼滅の刃👹 主人公炭治郎の宿敵、猗窩座(あかざ)です!
涙なしには語れない、猗窩座のラストから見える心理についてお話します。
お楽しみに!
目指せ自分と仲直り お恨み帳お焚き上げセッション
春の開催分は募集を修了しました。
9月から募集を再開し、10月からセッション再開です。
お楽しみに!
公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!
1.自分の強みや価値・才能が見つかる!
『自分史ワークシート』
を配布中です!
公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。
2.ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!
公式ラインのメッセージから
①ご相談のメッセージ
②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube)
をお送りください。
(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)
ご登録はこちらからどうぞ!
メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。
メッセージお待ちしています♪
「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。
1人で頑張る必要はないからさ。
あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!
しゅうこ
▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼