
こんにちは。
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
本当は素直になりたい。
なのに本心を見透かされてしまうのが怖い。
本音が言えなくてとりつくろってしまうこと、ないでしょうか?
とはいえ、自分の本音って思考的な人ほどよくわからないし、
探せば探すほど本音と逸れていってしまうことも…。
本音を言うにはまず気持ちを感じることから始めてみましょう。
10月5日(日)に「ライフワークを描くヒントを見つける・自分史ワークショップ」を開催します。
料金3000円で、45分の無料カウンセリングもついてきます!
詳細はこちらから。

🌿【10月開催】【3枠】1DAYプライベートリトリート in 神戸🌿
詳細はこちらから。

もくじ
【ご相談】素直になりたい
30代男性です。
自分の「本心」がわからず、生き方がいつもどこか「なんちゃって」に感じられます。
本気でいることや「頑張る」とは何かが分からず、自分を取り繕って生きている感覚があります。
人と関わるときにも「自分、テキトーなことを言っている」と空虚感があり、親密感への恐れ(本心を見透かされることへの恐怖)が強いため、人との関係が苦痛で避けてしまいがちです。
これまで心理学を学んだりカウンセリングを受けたりしてきましたが、ワークに取り組もうとすると何も思い浮かばなかったり、
「他にすべきことがあるのでは」と別作業に移ってしまい続けられません。
カウンセラーにも無意識に取り繕ってしまい、話が的外れに進んでしまうことが多く、「自分にとってカウンセリングは無意味なのでは」と疑念を抱いています。
自分は天邪鬼でへそ曲がりな性格だと感じており、その自分とどう向き合っていけばよいのか、また自分の本心や他者とのつながりを築けるような取り組みや心持ち、カウンセリングの場で素直に話せるようになるにはどうしたらよいか教えて頂けると幸いです。
(よしのさん)
ココロノマルシェより引用

よしのさん、こんにちは。
しゅうこが回答しますね!
今回のご相談、とても正直に自分の気持ちを書いてくださってますねー!
ここまで自分の状態を言葉にできるって、簡単そうで実はすごく難しいです。
たくさんの人が、モヤモヤしてるけど言葉にできないままで止まっちゃいますからね。
でもよしのさんは、それを文章にして人に伝えられてます!
シンプルにすごいです!
「天邪鬼でへそ曲がり」って本当?
ご自身で「あまのじゃく」「へそ曲がり」と表現されていまけど、
こんな風に自分を言語化できる方って、本当にへそ曲がりなのかなぁ?
って私は疑問に思うんですよね。
ちなみに私の経験上、
自分のことを天邪鬼って言う人ほど、
実は素直だったり、真面目だったり、優しかったりします。
でも、何かの事情でオープンにするのが難しそうなのよね。
もしかしたら、子どもの頃に、誰かから「ひねくれもの!」なんてレッテルを貼られて、
それを自分で信じ続けているのかもしれません。
子どもの頃って本当に素直ですから。
だけど、本来のあなたを表す言葉じゃないことも多いです。
あとはね、「天邪鬼に見せなきゃ、生きられない時代があった」って可能性も。
本当は頑張り屋で真っすぐなのに、あえてひねくれて見せることで心を守ってきた。
その優しさと強さを、まずは自分で認めてあげてもいいんじゃないかな、って思います。
本心がわからないのは他人を優先してきた(他人軸)だから
人と関わる時にテキトーなことを言ったり、
カウンセリングを受けていても無意識に取り繕ってしまう。
実際にそうなるのにはちゃんと理由があるものです。
たとえば――
優等生で周囲の期待に応えてきたケース。
優等生って、先生や親、友達が
「こういう答えを求めてるんだな」とすぐに察しちゃうのよね。
賢くて優しい人ほど、ここで空気を読んで期待に応えようとしちゃいます。
(これが本心と違う場合、他人軸になる)
周りの期待を察知できる優秀・実現できる器用さがあってこそなんだけど、
その強みがあだになってる感じかな。
それから、本気を出して傷ついた経験があるケースもあるね。
授業や部活で真剣になったとき、「なに本気になっちゃってんの?」と茶化された。
周りの熱量と合わないことで孤立するのが怖くて、
いつしか「他人に合わせること」を優先するようになった。
こういう体験が積み重なると、
「本心を出す=傷つくかもしれない」
という学習が無意識にできてしまう。
今伺ってるお話からすると、こういう可能性があるかな。
どうしても自分を取り繕っちゃうときは「身体」からアプローチ
カウンセリングを受けたり、ワークに取り組もうとしても、
取り繕ったり、ワークに向き合えなくなる…。
直接「心」をどうにかしようとするのって、難しいよね。
(私もカウンセリングを受ける時は、焦りで本心とは違いそうなことを口走ることもある)
そんな時は、身体からのアプローチが効果的なの。
* 筋トレやランニングで汗をかく
* バイクでツーリングに出かけ、風と寒さとにおいと危険を感じる
* 山を登って絶景を眺める
こうした体験は、理屈抜きで
「気持ちいい」「しんどい」「達成感がある」
みたいな感覚を呼び起こしてくれる。
それから、一人で取り組めて人目を気にせず
「本気を出す練習」ができる趣味もおすすめよ。
* カメラで撮影に没頭する
*時間を忘れて釣り糸を垂れる
* DIYやレザークラフトで究極の作品を仕上げる
身体からアプローチしていくと、徐々に心の声も自然と聞こえてくるようになります。
私からのおすすめは「キャンプ」
私から特におすすめなのはもちろんね、キャンプです。
(はいー、宣伝ですw)
火のあたたかさ、川の水の冷たさ、風の心地よさ、土の感触
自分を取り囲む木々から感じる生命力
――自然の中にいると、五感が一気に目を覚ましてくれます。
頭で考えるよりも先に、
「あー、気持ちいいなー!」
って、身体から感覚が湧き上がってくるんです。
私はそんな体験を取り入れた
👉 [1DAYプライベートリトリート in 神戸]を開催してます。
https://syukocounseling.com/2025/09/01/4387
自然の中で安心して過ごしながら、本来の自分とつながる時間を持てる場です。
来月からはモニター様価格を値上げ予定なの。
(周りから「安すぎてみんなを不安にさせてる!」ってお叱りを受けちゃった(笑))
「素直な自分と向き合う体験をしてみたい」と思ったら、
この機会に遊びに来てくださいねー!
お知らせ
🌿【10月開催】【3枠】1DAYプライベートリトリート in 神戸🌿
👉 [1DAYプライベートリトリートのお知らせはこちら]

👉お申し込みは公式ラインから
【1DAYプライベートリトリート 〇月〇日希望】と送ってくださいね。
公式ラインのご登録はこちら💁♀️
【残り3名様】10月5日 10:30-12:00 自分史ワークショップのお知らせ
👉 [自分史ワークのお知らせはこちら]

👉お申し込みは公式ラインから
【自分史ワークショップ参加希望】と送ってね。
公式ラインのご登録はこちら💁♀️
9月11日22:00~【Youtubeライブ!】マンガの心理学!
テーマは【鬼滅の刃 栗花落カナヲちゃん】を取り上げます!
お楽しみに♪
公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!
1.自分の強みや価値・才能が見つかる!
『自分史ワークシート』
を配布中です!
公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。
2.ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!
公式ラインのメッセージから
①ご相談のメッセージ
②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube)
をお送りください。
(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)
ご登録はこちらからどうぞ!
メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。
メッセージお待ちしています♪
「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。
1人で頑張る必要はないからさ。
あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!
しゅうこ
▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼