
こんにちは、
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
人から大切にされたいのに、うまくいかないとモヤモヤすることってありますよね。
自分史を通してその正体を見つけるヒントをお届けします
【追加開催決定!】10月25日(土)
「ライフワークを描くヒントを見つける・自分史ワークショップ」を開催します。
料金3000円で、45分の無料カウンセリングもついてきます!
詳細はこちらからご確認ください。

もくじ
【ご相談】他人から大切にされたい
40代の独身女性です。恋人もいません。
私はここ数年他人に大切にされたい、特別になりたいと強く感じていました。
それを自覚したのが大人になってからというだけで、昔からあったのかもしれませんが。
大切にされたいと思うのに、自分を好きにならない人をずっと好きで追いかけていたり、自分を大切にするみたいなのもよくわからずただ感情の赴くまま行動してきました。
他人に大切にされたいというわりに自分が他人を大切にできているかというと、多分そんなこともないです。
何かやらかしてしまうと、私はもう1人きりの方がいいのかもと悲劇のヒロインぶって友人から離れようとしたり面倒な性格です。
最近他人に大切にされなくてもいいのではないかと思い始めました。
snsなどを見ると他人から大切にされることはとても素晴らしいこと、価値があること、男に溺愛されるのが勝ち組みたいな投稿をみて洗脳されていたのかもしれない。
私も他人を大切になんてしなくていいし、されなくても別にいいのではと思い諦めようと思いました。
でもやはり他人への期待みたいなのが消えなくて、どうしたらいいのかわかりません。
このような他人への期待はどうやったら消せるでしょうか?
わかりにくい質問で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスお願いします。
(Kさん)

Kさんこんにちは!
しゅうこが回答しますね٩( ‘ω’ )و
「他人から大切にされたい」って思う気持ち、
すごく自然なことですよね。
人と繋がりたい、私のことをわかって欲しいって、
本当に自然な願いだからね。
でも、叶わないことが続くと
「私には価値がないのかな」って無価値観が出てくるよね。
「もう期待なんてしないほうが楽かも」って
そっぽを向きたくなるのも無理ないことじゃないかな。
恋愛とか夫婦関係、友達関係に限らず、
「期待したものが手に入らなくて傷つく」ってこと
仕事でも同じことってあるんじゃないかと思います。
特別な存在になりたい!って
周りの人よりもはるかに仕事を頑張ったり、
いつも周りに気配りしてるハズ。
なのに査定は毎回真ん中止まり。
昇給昇格も周りと同じペース。
特別な存在になりたいなんて、期待する方が悪いのかな…
って会社と上司に対して拗ねちゃう気持ちが出てきたりしてね。
(↑これは私の話です(笑))
期待を消すより、“期待の正体”を知る
「もう期待するのはやめよう」って思っても、
心のどこかでまた期待してしまうとき。
実は「昔、わかってもらえなかった寂しさ」とか
「期待が裏切られた悔しさ」とか
「我慢してきた気持ち」が隠れていることがあるのよ。
我慢してた気持ちはいくら抑え込んでも無くならない。
あの時の私が心の中で、今でも大粒の涙をいっぱい目に溜めてるの。
だからね、
「私の期待が叶わなかったのっていつだろう?」
「その時、誰に期待してたんだろ?」
「私はどんなことをしてほしかったんだろう?」
って、過去をまるごと振り返ってみることが大事なのね。
「どんなときに期待が裏切られたって思った?」
「どんなときに寂しかった?」
「どんなことを我慢してた?」
を思い出す作業、
実は 自分史 にとても近いんだよ。
自分史って、思い出を語るだけじゃなくて、
「私はどんなことを望んでいたか」を知る時間でもあるの。
その声をひとつずつ拾い上げて、当時の気持ちを思いっきり感じてみて。
寂しくて胸が締め付けられるような痛みを感じたり、
悔しさからくる怒りでペンを持つ手が震えたりするかもしれない。
その気持ちは、なんとかしようとしなくて大丈夫。
ただ感じるだけで、だんだん気持ちが落ち着いていくからね。
高ぶる気持ちを思いっきり感じた後ね、
本っっっっっ当に面白いんだけど、
「あんなに大切にされることに執着してたのってなんだったんだろう…?」
っていうくらい、気分が軽くなるの。
思いっきり気持ちを感じるってことは、
自分で自分の気持ちを受け入れること。
そうすることで、“期待に振り回されない心”が育っていくんだと思う。
“大切にされる”って、どんなこと?
それからね、もう一つかんがえてみてほしいのが
あなたにとって大切にされるってどんなことなのか?
ってこと。
例えば、
- 忙しい中でも気にかけてくれる
- 自分の話をちゃんと聞いてくれる
- 体調や気分を気にしてくれる
- 何気ないことを覚えていてくれる
ってことに「大切にされてるな」と感じる人もいる。
でも、この例を見て、「ん?ちゃうくない?」って思った人もいると思う。
「一緒に笑ってくれること」が嬉しい人もいれば、
「一人にしてくれること」が優しさの人もいる。
ちなみに私は、旦那さんが私の自由な振る舞いを許してくれてる時、
大切にされてるわ〜って感じるんだよねー。
私はキャンプが好きでよくソロキャンに行くんだけど、
それを快く「いいよー」って言ってくれる時とかね。
だからまずは、
「私はどんなときに“嬉しい”って感じる?」を考えてみてほしいんだ。
イメージできないものは、現実にも現れない
なんでそんなにどんなイメージか考えて欲しいって言うかと言うよね、
イメージできないものは、人にもリクエストできないし、
自分でもスルーしちゃって受け取れないからなの。
例えばさ、私は今度の日曜日から行くグルキャンプで
トマトすき焼きを作ろうと思ってるのね。
この時、トマトすき焼きがどんな味で、どんな材料を使うのか
わからなかったら作れないよね。
だからね、映画でも漫画でもいい。
「このシーン、いいな」
「こんな関係、羨ましいな」
と思う瞬間を集めてみて。
鬼滅の刃の炭治郎が、
カナヲちゃんの心の小さな声を
「ちゃんとある」って認めてくれる場面みたいに、
自分を尊重しようとしてくれることが嬉しいのかもしれない。
善逸が禰豆子ちゃんを一途に守る場面のように、
「言葉・行動で分かりやすく愛情を示してくれる関係」
が心地いいのかもしれない。
どんな形でもいいから、
「こういう関係が心地いいな」っていうイメージも
自分の中に増やしてみてね。
お知らせ
【追加開催決定】【10/25 10:30-】モヤモヤを解消してライフワークのヒントを見つける 自分史ワークショップ
よかったら、自分史ワークショップで一緒に振り返ってみない?
「誰かに大切にされたい」って気持ちのルーツを探しましょ!
詳しくはこちらの記事からどうぞ

お申し込み方法:
公式LINEに【10/25自分史ワークショップ参加希望】と送ってね。
公式ラインのご登録はこちら♀️
【Youtubeライブ!】マンガの心理学!
次回は10月10日 22時から、テーマは伊之助です!
お楽しみに!
公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!
1.自分の強みや価値・才能が見つかる!
『自分史ワークシート』
を配布中です!
公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。
2.ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!
公式ラインのメッセージから
①ご相談のメッセージ
②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube)
をお送りください。
(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)
ご登録はこちらからどうぞ!
メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。
メッセージお待ちしています♪
「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。
1人で頑張る必要はないからさ。
あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!
しゅうこ
▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼