
こんにちはー。
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
今日は、大切な人に感情をぶつけたくなっちゃうときの対処法についてのお話。
【追加開催決定!】10月25日(土)
「ライフワークを描くヒントを見つける・自分史ワークショップ」を開催します。
料金3000円で、45分の無料カウンセリングもついてきます!
詳細はこちらからご確認ください。

🌿【10月開催】【1枠】1DAYプライベートリトリート in 神戸🌿
詳細はこちらから。

もくじ
【ご相談】感情をぶつけたくなった時の対処法とよい関係を築く方法について
元々話すのが得意でなく聞き手になることが多く、40年間ずっと、周りの人には、いつも穏やかとか癒し系だと言われてきました。
実際には、自分の感情に気づくのが遅く、その場では何も感じず後で怒りがわいてくるため、相手に感情をぶつけることがあまりありません。
後からわいた怒りをわざわざぶつける相手は、夫しかいませんでした。
ところが最近、上司に対して、自分の怒りや不満をぶつけてしまいました。
仕事において自分のことを正しく理解してほしい、自分の成長について真剣に考えてほしいという気持ちからです。
上司はある程度受け止めてくれたように思うのですが、それ以来、上司に気持ちをぶつけたい衝動に駆られることが何度もあり、困っています。
考えた結果、私は、相手に対して好きな気持ちが大きいほど、感情をぶつけたくなるタイプのようです。
好きな相手には自分をわかってほしくて感情的になるようです。
上司のことをとても尊敬している自覚はありましたが、それだけでなく、とても好きになっていることに気づきました。
なので、上司に対して怒りや不満の感情が沸き起こる度に、「私って上司のことすごく好きなんだな」と自分に話しかけることで、なんとか気持ちを落ち着かせようとしています。
そもそも上司への怒りや不満が起きないようにする方法はないでしょうか?
上司に対する甘えだと思うんです。
上司は立場は上ですが同年代なので、サポートし合える関係を目指していて、今のような、怒りをぶつけて甘えてしまっている状況を変えたいと思っています。
アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
(きこさん)

きこさんこんにちは!
しゅうこが回答しますね(‘ω’)ノ
好きな人ほど怒っちゃうのは自然
好きな人にだけ怒っちゃうのって、
普段穏やかに見られる人ほど「あるある」ですよねー!
「自分のことわかってほしい」って気持ちが強くなるから、つい感情が出ちゃうんです。
逆に、自分を傷つける可能性のある人には、そんなこと絶対できないでしょ?
気持ちをぶつけられるってことは、それだけ相手のことを信頼してるってことなんだよね。
きこさんが言う「甘え」もまさにそう。
普段の人間関係で無意識にガマンしてる分、
受け止めてもらえる相手には、ついつい、怒りや不満を出しちゃうんだよね。
まずは、「まー、しゃーないな」って自分を受け止めてほしいし、
「甘えさせてくれる相手がいて、ありがたいことやな」
って、つい甘えちゃう相手に感謝の気持ちを伝えていけると良いですよねー。
過去の「ぶつけられなかった気持ち」が影響してるかも
怒りや不満の裏には、「本当に欲しいもの=ニーズ」があるんだよね。
きこさんの場合は、
* 自分のことちゃんと理解してほしい
* 成長について真剣に考えてほしい
っていうのがニーズ。
ニーズを自覚するのって難しいと思うんだけど、
きこさんはきちんと自覚して、上手に上司に伝えられたみたいだね。
(なかなかできることじゃない!すごい!)
だけど、なんか不相応なニーズがとりとめもなく出ちゃうときって、
「過去に誰かにぶつけられなかった気持ち」が暴れてるって場合もあるのよ。
たとえば、小さいころに親に対して
「私のことを見てほしい」
「私の成長について考えてほしい」
って我慢してたこととかあるかもしれないし、
今までの職場でちゃんと自分のことを評価してくれなかったり、
頑張ったのになんの見返りもなくて
悔しくてたまらない思いをしたのかもしれない。
そんな経験があるとわだかまりが残るでしょ?
わだかまりの気持ちが、今の上司にニーズをぶつけちゃうパワーになってることもあるのよ。
自分史を書いて整理するのもおすすめ
そこでおすすめなのが、毎度お馴染み、
自分史を書くこと!
* 今までの人生で「わかってもらえなかった」と思うこと
* わかってもらえなかった時、どんな気持ちだった?
* 本当はどう扱って欲しかった?
こんな内容を年表形式で書き出していくと、その中に
怒りとか涙が溢れてくる出来事があるはず。
そしたら、ただそのまま、ゆっくり気持ちを感じてみて。
涙が出たとしたら、自然と泣き止むまでね。
で、落ち着いたら、
「こんなにおっきな気持ちを我慢してたんだな」
「よく我慢してきたな」
って自分で自分を受け止めてあげね。
わだかまりの気持ちが解消されると、
「今まであんなに上司にわかって欲しいと思ってたのって、
実は〇〇にわかって欲しかったんだな」
ってストンと腑に落ちて、不相応なほどのニーズは解消されていくはずだよ。
お知らせ
【追加開催決定】【10/25 10:30-】モヤモヤを解消してライフワークのヒントを見つける 自分史ワークショップ
もしよかったら、**自分史ワークショップ**で一緒に感情のルーツを探っていきましょう^_^
▶ 自分史ワークショップはこちら

お申し込み方法:
公式LINEに【10/25自分史ワークショップ参加希望】と送ってね。
公式ラインのご登録はこちら👇
【1枠】秋の1DAYプライベートリトリート
朝晩過ごしやすくなってきたこの季節。
焚き火を囲んでのんびりしながら、これらかの人生を考える一日を過ごしませんか?
「1DAYプライベートリトリート」の詳細はこちらからどうぞ

📅開催日時
- 10月26日(日)
👉お申し込みは公式ラインから
【1DAYプライベートリトリート 〇月〇日希望】と送ってくださいね。
公式ラインのご登録はこちら💁♀️
【Youtubeライブ!】マンガの心理学!
10月10日 22時から、鬼滅の刃の親分、嘴平 伊之助についてお話しました!
公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!
1.自分の強みや価値・才能が見つかる!
『自分史ワークシート』
を配布中です!
公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。
2.ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!
公式ラインのメッセージから
①ご相談のメッセージ
②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube)
をお送りください。
(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)
ご登録はこちらからどうぞ!
メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。
メッセージお待ちしています♪
「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。
1人で頑張る必要はないからさ。
あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!
しゅうこ
▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼