みなさんこんばんは。
カウンセラーになるための勉強中の
「しゅうこ」です。
しゅうこのプロフィールはこちら
しゅうこのTwitterはこちら
このブログでは、
【3ヶ月先まで予約のとれないカウンセラー
根本裕幸さん】
が提供されている「お弟子さん制度」で
考えたこと、学んだことを、
私なりの言葉でお伝えしていきます。
(このブログでいうカウンセラーは
2019年に国家資格になった公認心理師や、
民間団体が行っている心理系の資格を持つ方々
ではなく、
広い意味のカウンセラーを指しています。)
***
6月16日に、
「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の
円盤が発売されました♡
皆さんもうご覧になりましたか?
私はまだ見ていません(泣)
円盤の特別仕様パッケージを眺めて
ニヤニヤするのに一日、
声優陣の無限列車編に対する考察が
書かれたブックレットを読んで
「そうだよねー!
やっぱりそう思う?!」と言いながら
号泣するのに一日、
特典の色紙をどこに飾るか考えるのに一日、
かけていたら、
お弟子制度の日になってしまいました。
今となっては、「早く観たい」から
「好きすぎて見れない」
に移行しつつあります。
本当に、早く見ないと(笑)
***
6月20日、21日は、根本裕幸さんの
お弟子制度4期講座6月編でした。
毎月いろいろな学びがあるけれど、
今月は気づきや反省があった月でした。
1つ目は、
「私が夫に仕掛けていた試し行動や
モラハラは、
私が子供に時にできなかった
依存のやり直しだったのかも?!」
というもの。
これまでのブログで
親から早く精神的に自立し、
親と心理的な距離をとってきたために
寂しさを抱えてきたことや、
パートナーシップの中で
夫にハラスメントしてきたこと
について書いてきました。
「起こってきたことには何らかの意味がある」
という考え方があることを知り、
私のやったことも
「何か意味があるんだろう」
とぼんやり思ってきました。
詳しくは後日書きますが、
講座の中で「反抗期」について学び、
夫にとってきたモラハラ行動は、
「子供時代に甘えられなかった分、
夫を親の役に見立てて
子供時代をやり直させてもらっていたんだ」
ということに気付きました。
アハ体験みたいですっきりでした。
2つ目は、
「偉そうな、「私何でも知ってます」
みたいなブログを書かない!」
というもの。
お弟子さん制度では、
心理学やカウンセリングの知識・技能実習
と合わせて、
カウンセラーとして必要な
集客についても学びます。
ほぼ毎月、師匠からは口を酸っぱくして
注意があるけれど、
今月は何故か深く「私のことちゃう?」
と刺さりました(汗
私が13年やってきた会社員の仕事では、
誤解を防ぐために曖昧さを排除し、
理路整然とした話を組み立てるようにと
教育を受けてきました。
(ちゃんとできてるかは自信ないけど)
私は自分が働いている会社でよしとされる
文章の書き方しか勉強していないので、
ブログも仕事の文章の書き方がベースです。
仕事ではよしとされても、
ブログの読者さんの気持ちにとっては
「偉そう」
にうつるかも、と思ったのでした。
それから、完璧主義があり
書きたいことを調べまくり、
さも何でも知ってるように書いてしまう
ところもあります。
(私の会社では、文章を書く側は
「文章にした内容は全て把握しています、」
という体で書くことを求められる、
ということも影響していると思います。)
今のブログはカウンセラー活動の広告と、
自己満足
(お弟子制度について考えたことを書いたり、
漫画のキャラについて考えたことを、
学んだ知識を使ってまとめ直してみるのが
苦しくも楽しい)
のために書いているけれど、
この書き方が、
「すごいカウンセラーの先生だ」
なんていう大きな誤解を与えないよう、
表現に気をつけないとなぁ…、
と感じました。
今の私のブログは、
小さい子が新しいことができるようになって、
「お母さん、みて!」
とか得意げに言いながら
それに取り組んでいるようなモノだと
自分では思っています。
奇特な読者の皆様がたには
温かーい目で見守っていただけると
嬉しいです。
とりとめもない話でしたが、
今日はこの辺で。
***
ここまでお読みいただいて
ありがとうございました。
心と体をゆっくり休めてまた、
お会いできたら嬉しいです。
それではおやすみなさい。
しゅうこ。
SNSシェアボタンを設置しました。
いい記事だと思ったら拡散してくださいね♡
▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼