会社員のままじゃ未来が描けない…ライフワークは“小さな好き”から見つかります

 

こんにちは!

キャンプカウンセラーのしゅうこです。

 

 

会社員として毎日を頑張っているけど、

 

ふと「このままでいいのかな」と思う瞬間、ありませんか?

 

会社員の仕事からライフワークにシフトするとき

 

最初に考えたいことについてお話します。

 

 

9/23のYouTubeライブ『秋の大相談会・ライフワーク編』でいただいたご相談のうち、

 

時間の関係で紹介できなかったものへのお返事です。

 

 

 

 

 

 

【ご相談】

 

会社員として今の会社で働き続けるイメージが持てません。

 

総合職として様々な部署へ異動する程のスキルや向上心もなく、、。

 

ワーキングマザーとして時短勤務していますが、給与や待遇に不満はありません。

 

そして、親が自営業だったからかもっと自由に時間を使いたいと思うことが増えてきました。

 

ただ、フリーランスとして働けるようなスキルもないです。

 

こんな私がライフワークを見つけるために今からできることは何でしょうか?

 

(しおりさん)

 

 

しおりさん、こんにちは!

しゅうこが回答しますね。

 

 

しおりさんはワーキングマザーとして働かれてるんですね。

 

私も小学生のこどもがいながら、普段は大学職員として働いています(*´ω`*)

 

子どもがもっと小さかった頃は、忙しい職場で働いていて、

 

保育園へのお迎え時間や切迫した状況といつも戦っていました。

 

もしかしたらしおりさん、

 

誰かのために急いで資料を作ったり、

 

忙しい合間に上司から理不尽な依頼がきてうんざりしていませんか?

 

打ち合わせで自分勝手なことばっかり言う周りの意見を何とかまとめたり、

 

弱音ばっかり言う後輩の面倒を見たりしてないですか?

 

神経をすり減らしながらやってきたのに、仕事の担当として名前すら残らないし、

 

特別なスキルが身につくわけでもないことに、虚しさを感じてませんか?

 

もしそうだとしたら、

 

「時短勤務しながらいい待遇で働かせてもらってるんだから、ありがたいと思わなきゃ」

 

と思いつつも、

 

「このままここで働き続けていいのかな」

 

「時短が終わったらもっと上を目指せって言われるけど、もううんざり」

 

って気持ちが浮かんでもしょうがないですよね。

 

こういう気持ちが浮かぶと、「私が弱いだけかな」って疑っちゃうかもしれません。

 

でもね、頑張ってきたあなたの心が

 

「もっと自分の人生を大切にして」

 

って教えてくれているサインじゃないかな、って私は思います。

 

そういう時に、フリーランスって選択肢が出てくるのも無理ないこと。

 

とくに親が自営業で働いていたら、その働き方が「当たり前」だしね。

 

会社員の働き方に相当違和感もあったんじゃないかな。

 

ライフワークは“日常の小さな好き”から

 

フリーランスとして何かを始めたいと思ったとき、最初から

 

「これを仕事にする」って決める必要は全然ないのね。

 

今持ってるスキルのことも考えなくていいの。

 

「やりたい!」って心が動くものを見つけることが一番大事なのね。

 

ちょっとした「楽しい」「心がワクワクする」「誰かに喜んでもらえた」「嬉しい」

 

そんな小さな“感動”を大切にするのが最初なの。

 

 例えば:

 

・好きなものに触れて心がときめいた瞬間

 

・ 子どもや友だちから「ありがとう」と言われたこと

 

・ 自然に触れて、「ふぅー」って思いっきり深呼吸した日

 

こういう小さい「好き」を積み重ねていくじゃない?

 

そしたらその中に、「またやりたい」って思うことが出てくるはず。

 

これがライフワークにつながっていくんだよ。

 

心が動くパターンを見つける

 

ただ、今の生活で見つけた「好き」だけじゃ、

 

「本当にこれでいいのかな?」

 

「この道で合ってるのかな?」

 

って不安になるよね。

 

確かに気持ちばっかり先走って、あとあと後悔することもあり得る。

 

だから私は、自分の中にある「心が動くパターン」を見つけてほしいんだよね。

 

そのために書くのが自分史

 

自分史は自分の歴史をいろんな角度から年表形式で振り返るワーク。

 

部活や学校での経験、仕事のやり取り、趣味の時間など、思い出せる範囲で書き出していきます。

 

書き出してみると、

 

「私はこういうときに心がワクワクするんだ」

 

「人に喜んでもらえるとき、自分も嬉しいんだな」

 

「自由に時間を使えると夢中になれるんだ」

 

これはあくまで一例だけど、こんな風に気付くことが出てくるの。

 

小さな気づきのひとつひとつが、あなたの 強み と やりたいこと を教えてくれるヒントになるんです。

 

自分史ワークショップの流れ(イメージ)

 

1.過去の出来事を書き出す

学生時代、仕事、家庭で頑張ったこと、楽しかったこと…

 

思い出せる範囲で自由に書き出します。

 

2.心が動いた瞬間を見つける

書き出した中から、特にワクワクしたこと、嬉しかったこと、熱中できたことをマーク。

 

3.強みややりたいことを整理する

「どんなときに力を発揮できるか」

 

「どんなことに喜びを感じるか」など言葉にして

 

未来につなげるヒントにします。

 

4.対話で気づきを深める

後日の無料カウンセリングで更に気付きを深めましょう。

 

自分の心が喜ぶ瞬間を見つけることは、「私らしい未来を描く第一歩」 。

 

これまで誰かのために頑張ってきたあなたが、自分のために生きる一歩を踏み出す。

 

私も自分のための人生にチャレンジし始めたばっかりだけど、

 

一緒に歩いていこうね!

 

 

お知らせ

【残席2】【10/5開催】自分史ワークショップのご案内

 

「自分のことをもっと知りたい」

 

「ライフワークを一緒に考えたい」

 

と思った方は、自分史ワークショップに遊びに来てくださいね!

 

これまでの歩みをふり返りながら、ライフワークのヒントを見つけて行きましょう。

 

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください👇

【満席】【10/5開催】モヤモヤを解消してライフワークを描くヒントを見つける 自分史ワークショップ 募集のお知らせ(45分無料カウンセリング特典付き!)
みなさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。今日は「自分史ワークショップ」 開催のお知らせです!📅 開催日時:10月5日(日)10:30〜12:00💻 開催方法:オンライン(Zoom)👥 定員:少人数制 5名仕事がしんどい理由を...

 

 

お申し込み方法:

 

 公式LINEに【自分史ワークショップ参加希望】と送ってね。

 

公式ラインのご登録はこちら💁‍♀️

友だち追加

 

 

【3枠】秋の1DAYプライベートリトリート

朝晩過ごしやすくなってきたこの季節。

 

焚き火を囲んでのんびりしながら、これらかの人生を考える一日を過ごしませんか?

 

1DAYプライベートリトリート」の詳細はこちらからどうぞ 

【10月開催】【1枠】1DAYプライベートリトリート in 神戸
こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。――忙しさの中で、自分を見失いそうになっているあなたへ。「私なんか、いなくなっても誰も困らない」そんなふうに思ってしまうくらい、心が疲れていませんか?仕事ではいつも周りに気を遣って、自分の気持...

 

 

👉お申し込みは公式ラインから

1DAYプライベートリトリート 〇月〇日希望】と送ってくださいね。

 

公式ラインのご登録はこちら💁‍♀️

 

友だち追加

 

 

Youtubeライブ!】マンガの心理学!

次回は10月2日 22時から、テーマは伊之助です!

 

お楽しみに!

 

 

公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!

1.自分の強みや価値・才能が見つかる!

『自分史ワークシート』

を配布中です!

 

公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。

 

 

2.ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!

 

公式ラインのメッセージから

①ご相談のメッセージ

②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube

をお送りください。

(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)

 

ご登録はこちらからどうぞ!

友だち追加

 

 

メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。

 

メッセージはこちらからどうぞ

 

メッセージお待ちしています

 

 

「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。

 

1人で頑張る必要はないからさ。

 

あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!

 

しゅうこ

 

 

▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼

タイトルとURLをコピーしました