
こんにちは。
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
仕事も落ち着いているのに、なんだか心がざわつく。
人との関係に疲れて、自分がちょっと嫌になることも。
そんなときこそ、異動より先に
「これからどんな自分で生きたいか」
見つめてみませんか?
【追加開催決定!】11月23日(日)10:30-12:00
「ライフワークを描くヒントを見つける・自分史ワークショップ」を開催します。
料金3000円で、45分の無料カウンセリングもついてきます!
詳細はこちらからご確認ください。

もくじ
【ご相談】異動希望を出すか
アラサー独身女です。異動について悩んでいます。
現在の部署に異動してからワークライフバランスは取れるようになりましたが、自分の性格が悪くなった気がします。
中の人たちとの関係は問題ないのですが、他の外の関連部署の人との折り合いがつけられません。
ミスしてるから直すように言っても「これは自分たちにとってはミスじゃない」と言ってきたり、やりたい放題です。苦情も多いです。
私はできないくせに言い訳の多い人や上昇志向のない人に合わせることが苦手で、そういう人とやりとりするたびに職場で愚痴を吐いています。
今の部署はほぼ残業がなく時間的余裕があるので、自分が行きたいと思っている部署の人に声をかけて違うプロジェクトにも参加しています。
でも、そこでも私の企画を邪魔しようとする人がいます。
話変わって、今月から結婚相談所に入って婚活を本格的に再開しました。
春にもマッチングアプリで婚活してましたが、疑うことに疲れて休んでました。
これまで相談所に入ることは躊躇ってましたが、自分のようにせっかちで効率及び合理性を求める性格には相談所が合っているだろうし、自分と合う人も多いのではと思い、納得して入会を決めました。
婚活がスタートしたら土日はほぼお見合いになります。
自分が行きたいと思っている部署に異動したら土日も時々仕事しなければならないかもしれません。
結婚したら今みたいに自由な時間が減るから今の暇な部署にい続けた方が自分のためになるかな、新生活と新しい仕事を両立できるのだろうか、でも今の部署の悪口を旦那さんに言ってしまうかもしれないな等と色々考えてしまいます。
今の状況だと異動しようと思えばできそうですが、自分の希望外のところに異動になるリスクもあります。
そうしたらめちゃくちゃ残業する羽目になるかもしれません。
私は異動した方がいいのでしょうか?
私はどうしたらいいですか?
(ほしさん)

ほしさん、こんにちは!
しゅうこから回答しますね。
今のあなたのモヤモヤって何?
ほしさんは、今の部署でワークライフバランスは取れているけど、
他部署とのやりとりでストレスを感じたり、愚痴が増えたりしてるんですね。
異動すれば挑戦ややりがいは増えそうだけど、婚活と両立できるかの心配もあって、決められない。
こういうときって、表面的には「異動するかどうか」が悩みの中心に見えますよね。
でも実は、「本来の自分と現状がずれているサイン」かもしれないんですよね。
周りが「敵」に見えるのは自分の理想とずれているから
ミスしてるから直すように言っても「これは自分たちにとってはミスじゃない」と言ってきたり、やりたい放題です。苦情も多いです。
私はできないくせに言い訳の多い人や上昇志向のない人に合わせることが苦手で、そういう人とやりとりするたびに職場で愚痴を吐いています。
っていう風に、他の人の行動が許せなくなるのは、本当は
「正確・丁寧に仕事を進めたい」
「効率や成長を大事にしたい」
みたいな、自分の大切な価値観が現れてる証拠なの。
自分の大事な価値観と合わない人と関わっているから、イライラしてしまうだけで、
性格が悪くなっちゃった訳ではないのよね。
だからね、異動するかどうかを考える前に、もっともっと、
「自分の理想」を思い描いてほしいの。
「どんな人と、どんな仕事をしてる時、私は自分を好きでいられる?」
「どんな休日を過ごしたい?」
「パートナーとどんな結婚生活を送りたい?」
この答えが見えてくると、異動するか、今の部署に残るかも、
自然と方向が見えてくるんじゃないかな。
自分史を書く――迷いを整理する最強の方法
ここでおすすめしたいのが、自分史を書いてみること。
いやでも、自分の価値観とか、本当に大事にしていることを見つけるのにすごく役立つからね。
だまされたと思ってやってみて!
自分史で書くといいテーマ
自分史では、こんな年表を書いてみるといいと思う。
| 成功体験 | 失敗体験 | 好きな人 | 嫌いな人 | 好きなこと | 嫌いなこと | |
| 幼少期 | ||||||
| 小学校 | ||||||
| 中学校 | ||||||
| 高校 | ||||||
| 大学 | ||||||
| 社会人初期 | ||||||
| 現在 | 
■成功体験
今までの勉強や習い事、部活、仕事などなど、いろんな活動の中で
成功したこと、自分なりに嬉しかったこと、やって良かったと思うことを書いてみて。
そして、成功した、嬉しかった、やって良かったと思う理由を考えてみるの。
最後に、共通する点がないか見つけてみよう。
成功体験を振り返ると、ダイレクトに自分の喜びにつながる仕事や
「好きな自分」でいられる環境が見えてくるよ。
■失敗体験
成功体験と同じく、いろんな活動の中で、
失敗しちゃったな、悲しかったな、悔しかったな、って思うことを書いてみて。
そして、失敗した、悲しかった、悔しかった理由を考えてみてほしいの。
失敗パターンもあえて振り返ることで、
「好きな自分」でいるためには避けたほうがいい状況とか、
心の癖が見えてくるよ。
ただし、ここで注意点。
失敗した理由を考えるときに、「自分を責める」のだけはNGね。
努力が足りなかった、とか、そういうのが自分責め。
ここで止まっちゃうともったいないのよ。
そこから一歩踏み込んで、「何で努力しようと思えなかったか?」まで考えてみて。
きっとそこには、
「そもそも興味がないのに、人の目を気にして頑張らなきゃいけないと思ってた」とか、
「他にも頼まれごとをたくさん抱え込んでて、パンク状態だった」とか、
本当の理由が隠れているはず。
本当の理由が見つかるまで、自分に寄り添って考えてみてね。
■好きなこと・嫌いなこと
ここでは好きな趣味とか娯楽、本とかテレビ、
嫌いなものも同じように、何でも書いてみて。
それでまた、「理由」とか「要素」が何か考えてみてほしいの。
これがどんな休日を送りたいか?のヒントにもなるし、
その人ならではの「個性」が強く表れるんだよねー!
趣味とか娯楽って、仕事や勉強みたいにルールって決まってないし、
「やるべきこと」じゃないでしょ?
だから本質もわかる、面白い項目なのよ。
■好きな人、嫌いな人
これはね、具体的に好きな人、嫌いな人の名前を書いて、
そこから「こういうタイプの人が好きだな(嫌いだな)」っていうのを導き出して、
何で好きなのか(嫌いなのか)理由を考えてみて。
仕事やパートナーシップで付き合いたい人のイメージが具体的になるし、
「こんな生き方がしたい」っていう方針とか、範囲が見えてくるよ。
範囲っていうのはね、言葉で説明するのが苦手なんだけど…。
例えば、好きな人で「成長意欲がある人」、嫌いな人で「暑苦しい人」って出てきたとするでしょ?
どっちも向上心がある人っていう意味では似てるよね。
でも、好きな人と嫌いな人にその要素が現れるってことは、
向上心に対して、自分なりのちょうどいい温度帯があるってことなのよね。
成長意欲メーターが0から100まであって、
成長意欲なしがゼロ、成長意欲があるが60~100、暑苦しいは120以上、みたいな。
(伝わるかな?)
こういう内容を書き出していくと、
「異動すべきか?婚活はどうするか?」の答えも、
自分の価値観を基準に自然と見えてくるから、
やってみてねー!
お知らせ
【11/23 10:30-12:00】【追加開催決定!】 自分史ワークショップ
自分史を書くことで、頭の中が整理されると、本当に進みたい道が見えてきます。
異動や婚活みたいな人生の岐路に立ったとき、
自然と進みたい方向が見えてくるはずです。
私の自分史ワークショップで一緒に自分史を書きながら、
自分の価値観や理想の生き方を整理してみませんか?
詳しいご案内はこちらの記事をどうぞ♪

【Youtubeライブ!】マンガの心理学!
次回は10月24日 鬼滅の刃 主人公 竈門炭治郎を取り上げました。
次回からは新シリーズ ゴールデンカムイ編がスタートします♪
11月6日は杉本佐一を取り上げます。お楽しみに!
公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!
1.自分の強みや価値・才能が見つかる!
『自分史ワークシート』
を配布中です!
公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。
2.ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!
公式ラインのメッセージから
①ご相談のメッセージ
②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube)
をお送りください。
(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)
ご登録はこちらからどうぞ!

メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。
メッセージお待ちしています♪
「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。
1人で頑張る必要はないからさ。
あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!
しゅうこ
 
  
  
  
  

▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼