
こんにちは!
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
「やりたいことが分からない」
「仕事なんて自分にできる気がしない…」
そんなふうにぐるぐる考えてると、何から手をつけていいか分からなくなるよね。
今回、「就活が怖くて動けない」って悩んでる方から、公式ラインにご相談をいただいたよ!
同じように感じてる人のヒントになればうれしいなと思って書きました。
もくじ
ご相談
初めまして!
仕事と恋愛について相談させてください。
よろしくお願いします。
まず仕事についてです。
私は現在24歳ですが、就活をせず大学を卒業し約2年経ちます。
就活しなかったのはやりたいことが全く分からなかった、社会に出ること、また就活自体がとても怖かったからです。
ですが適当にも決めたくもなく、お恥ずかしながらずっと逃げ続けてしまいました。
さすがにもう就活しないとと思っているのですが、既卒で今まで何もしてこなかった自分が就職してちゃんと仕事が出来ると思えないのと、自分がどんな仕事をしたいのかすら分からなくて動けないでいます、、。
ちなみに自分史は書きましたが、好きだったことが書けても、どんな要素が好きだったのかという部分がよく分からずにいます。
ぐるぐる考えすぎて何から手をつければいいのか分からないので、今後どのように就活を進めていけばいいのか、アドバイスを頂きたいです。
次に恋愛についてです。
私は今まで彼氏ができたことがなく女性としての自信が持てません。
学生時代は男性と話すことも苦手で、好きな人が出来ても自分から近づけませんでした。
また興味のない人から好かれることは度々ありましたが、反応に困り何も進展せずに終わりました。
恋愛をしたい気持ちはずっとあるのですが、自分といてもつまらないじゃないかとか、見た目も気を使っているものの自信が持てなかったりして、自分から行動出来ずにいます。
なので、今の自分に出来ることや必要なことを教えていただけると嬉しいです。
自業自得なのですが、仕事も恋愛も年相応の経験がなくそんな自分を引け目に感じていて、そんな自分に出来る気がしないので行動できずにいます、、。
ですがそんな自分ももう嫌だと思ったので相談させていただきました。
長文失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。
(匿名希望さん)

匿名希望さん、こんにちは!
しゅうこから、仕事編と恋愛編に分けてお返事していきますね!
Youtubeで回答しました
準備中
ブログでの回答はこちらです
まずは、相談してくれてありがとう。
怖さを正直に言葉にしてくれたその勇気が、すでに「行動のはじまり」ですよ!
「就職が怖い」って声、実はたくさん聞くんです。
「自分に仕事ができる気がしない」
そう感じる人、最近すごく多いんだよね。
SNSや動画でよく見かける
「これをやったら面接落ちる!」
みたいなキャッチーな投稿の影響かな?って私は感じています。
あれ、たいていは就活エージェントの広告なの。
不安をあおって、自社のサービスに登録させようとしてるだけなんちゃう?、
って思うんだよね、私は(-“-)
でも、就職活動って誰にアドバイスをもらったらいいか分からないじゃない?
だから、そういう投稿に頼らざるを得ないのかなぁ、って思います。
実際の企業の人事って、人を落とすために面接してるんじゃないのね。
限られた時間の中で、応募してきてくれた人を理解しよう!
良さを引き出して次の選考に進んでもらおう!
って思いながら話を聞いてくれる人も多いです。
だから安心してほしいな。
「自分史」を書いたのは、すごく大きな一歩!
「自分史は書いたけど、どんな要素が好きだったのか分からない」と書いてありましたね。
でも、それだけ自分と向き合ったのは本当に素晴らしい!!!
しっかり自分で認めてほしいです。
匿名希望さんが書いてくださったみたいに、疑問の声をよくお聞きします。
なので今日は、ひとつ事例を紹介してみるね。
【事例紹介】「やりたいことがない」Aさんが見つけた「自分らしさ」
私のところに相談に来てくれたAさんも、ずっと「やりたいことが分からない」って悩んでいました。
これまで家族のすすめで進路を決めてきた人生。
「やりたいこと」を真剣に考えた感覚もなかったんだって。
そこでAさんにも自分史を書いてもらいました。
その時はね、中学〜大学まで続けていた団体競技の話が出てきたの。
中学・高校って部活動で何かの競技に取り組む人って多いけど、
大学になったら勉強やバイト、恋愛で忙しくて競技を続ける人って少ないじゃない?
だから、「何で続けられたの?」って理由を聞いてみたの。
そしたら、「誘ってくれた人がいたから」と話してくれました。
このお話、一見、人に流されてる受け身なタイプに見えるけどね。
実はAさんは、たくさんの人に囲まれて、周りの人のために頑張るのが好きだったんですね。
「人を大切にする力」と「与えられた環境で上手くやっていく適応力」があった。
その視点を一緒に整理することでAさんは自信が出てきて、どんどん面接にもチャレンジできるようになりました。
最後はとある接客業に進む決断ができたよ。
好きだったことを「どう好きだったか」で分解してみる
好きなことは、これからの仕事を考える立派なヒント。
そこに、「どんなふうに好きだったのか」をもう少し足してみてほしいな。
たとえばこんな質問をしてみて
- どんなときに一番ワクワクした?
- そのとき、一人だった?誰かと一緒だった?
- (結果が出るものなら)結果が出たとき、どんな気持ちになった?
- それが好きな理由はなんだった?
いろんな質問をあげてみたけど、一人で考えるのって難しいよね。
私もカウンセラーになる前に一人でこういう質問に応えてみたけど、
凝り固まった答えしか出てこなくて、上手く行かなかったなー。
そういう時に、カウンセラーっていう相棒とか、
一緒に授業を受ける仲間がいると一気に視界が開けるかも?!
ってことで、カウンセリングとかセミナーの告知を入れられるといいんだけど、
今は準備中なの。
もし気になったら公式ラインから問い合わせてみてね。
明日は恋愛編に回答します!
お楽しみに~(*´▽`*)
お知らせ
1DAYプライベートリトリート
自然の中にいると、心って、勝手に緩むんです。
私自身、焚き火を見ながら、風の音や鳥のさえずりを聴きながら、
少しずつ身体と心がほぐれて、「ほんとの願い」が出てきました。
そんな自然の中で、自分に会いに行くような時間を過ごしませんか?
話すだけでも、自然に触れるだけでもOK。何かが動き出す、やさしい時間を一緒に。
現在猛暑につきお休み中。9月から募集を再開し、10月から再開します。
7月31日22:00~【Youtubeライブ!】マンガの心理学
第5回のテーマは、鬼滅の刃👹 甘露寺蜜璃ちゃん♡
恋もグルメも全力で「好き」を表現する女性らしさと、
みんなのリーダーになって戦うカッコよさを併せ持つキャラクター。
彼女の姿から「自分らしく生きるヒント」をお話します♪
当日の配信URLはこちらです!お楽しみに-♪
公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!
1.自分の強みや価値・才能が見つかる!
『自分史ワークシート』
を配布中です!
公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。
2.ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!
公式ラインのメッセージから
①ご相談のメッセージ
②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube)
をお送りください。
(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)
ご登録はこちらからどうぞ!
メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。
メッセージお待ちしています♪
「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。
1人で頑張る必要はないからさ。
あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!
しゅうこ
▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼