歴代推しキャラの自分史――投影の法則で分かる本当の私

 

こんにちは!
キャンプカウンセラーのしゅうこです。

 

 

今日はお客さまとお話していて思い出がよみがえった、

 

歴代の推しから「ほんとの私」を知った経験をお話します。

 

 

 

好きなキャラから、自分の心が見えてくる?

心理学には「投影(とうえい)」という考え方があるのね。

 

簡単に言うと、自分の心にある感情や欲求を、人やキャラクターに映し出しているというもの。

 

たとえば「この人めっちゃ優しい!」と感じるときを想像してみて。

 

それは相手が優しいだけじゃなく、自分の中の優しさを見つけていることもあるの。


人に惹かれる気持ちは、ただの好みじゃなくて「心の鏡」なんですね。

 

 

歴代の“推し”を振り返ってみたら…

私もこの考えを知ってから、小学校から歴代の推しキャラを振り返ってみました。

 

  • 『幽☆遊☆白書』の蔵馬
  • 『封神演義』の楊戩
  • 『鋼の錬金術師』のアルフォンス

などなど。

 

(年がばれるw)

 

(10歳~40歳まで並べるとすごいことになるから、特に印象的なキャラだけ載せとくね。)

 

(みんなはどんなキャラが好きだったかな?)

 

 

私はもともと、「能力高いイケメンスパダリが好きなんだな〜」って思っていたんです。

 

でも投影の視点で見直すと、別の共通点が見つかったの。

 

それは――本性を隠して人間界で生きているということ。

 

 

推しキャラに映っていた“私自身”

実は私も、本性を隠して生きてきたの。

 

っていっても、重大犯罪を犯した、とかじゃないよ(笑)

 

怒りっぽい自分、嫉妬深い自分、好きなことしかできない自分、だらしない自分・・・。

 

 

小さい頃に親からダメ出しされて、

 

成長してからはダメ出しされた一言を引きずって、自分で自分を嫌ってね。

 

「本性がばれないように」って必死で隠してきたの。

 

 

そして、

  • 本当の自分を見せられない寂しさ
  • 誰ともつながれない代わりに一人でも生きていけるよう、能力を磨いて自立しようとする必死さ

そんな気持ちを感じてた。

 

マンガのキャラクターの生い立ちの中に、私自身の「気持ち」も描かれてたんです。


推しキャラに惹かれたのは、ただの好みじゃなく、

 

心の投影だった!

 

って知ったとき、びっくりして目が丸くなったんだ。

 

 

自分史にすると見えてくるもの

こんな風に、キャラクターの好みひとつにも「自分の歴史」がにじんでるんだね。


自分史を書いてみると、自分も知らない自分に出会える。

 

過去の選択、憧れ、好きだったもの…

 

いろいろ並べてみると「自分はこうやって生きてきたんだ」という物語になる。

 

そしてそれは、次の一歩を踏み出すときの大きなヒントになるんです。

 

 

自分史ワークショップのご案内

もしあなたも「推しキャラ」「憧れた人」「心に残ってる物語」を通して、自分の本当のテーマを見つけてみたいなら――


10/5 10:30-12:00に開催する、 自分史ワークショップ がおすすめ。

 

  • 今までの頑張りを振り返って「こんなにやってきたんだ」と自信を取り戻せる
  • 自分の中に眠っていた価値観や想いに気づける
  • これからの人生をどう歩むかのヒントが見えてくる

そんな時間を一緒に過ごしています。

 

推しの話からでも大歓迎。


あなたの物語を、一緒に紡いでみませんか?

👉 詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
https://syukocounseling.com/2025/08/24/4299

 

 

👉お申し込みは公式LINEへ

「自分史ワークショップ参加希望」と送ってくださいね!

 

▶ 公式LINEはこちら

友だち追加

 

そのほかのお知らせ

1DAYプライベートリトリートのご案内

心が重くて「もう疲れた」って思っているなら、

 

ちょっと外の空気を吸いながら、私とお話ししてみませんか?

 

私はキャンプ場でカウンセリングをしています。

 

焚き火のそばで、鳥の声や風の音を聞きながら、肩の力を抜いてゆっくり話せる時間です。

 

自然の中の非日常で過ごすと、心が緩んで深い悲しみもするするって出てくるの。

 

ここでは、無理に笑顔になる必要も、正しい答えを出す必要もありません。

 

「疲れた」「悲しい」「許せない」そのままの気持ちを持ってきて大丈夫よ。

 

自然の中で一緒に深呼吸しながら、少しずつ整理していきましょう。

 

91日からセッション募集予定で、10月から提供再開です。

 

それまで待っててね。

 

82822:00~【Youtubeライブ!】マンガの心理学!

テーマは鬼滅の刃 上弦の弐 童磨です!

 

童磨はなぜ何の感情も感じられないのか?

 

その背景に迫ります!

 

お楽しみに-♪

 

 

公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!

1.自分の強みや価値・才能が見つかる!

『自分史ワークシート』

を配布中です!

 

公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。

 

 

2.ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!

 

公式ラインのメッセージから

①ご相談のメッセージ

②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube

をお送りください。

(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)

 

ご登録はこちらからどうぞ!

友だち追加

 

 

メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。

 

メッセージはこちらからどうぞ

 

メッセージお待ちしています

 

 

「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。

 

1人で頑張る必要はないからさ。

 

あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!

 

しゅうこ

▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼

タイトルとURLをコピーしました