こんにちは。
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
社会人になりたての頃は、「自分は役に立てていないのではないか」という気持ちになることも多いものです。
でも、「よくあること」で済ませられないほど心の負担が重すぎるなら、「無価値感」が影響しているのかもしれません。
はじめまして。私は国際NGOの日本事務局で働いている23歳です。
私は英語もできないし、抜けているのでミスも多いし、学歴も頭もよくない凡人なのですが、
「この業界をもっと良くしていきたい!」
という想いだけで、今の仕事に携わらせてもらっています。
事務局には職員が2人しかいないのですが、1年後から上司である事務局長が出世し、いなくなってしまうために、私が事務局長になることが周囲から期待されています。
私はまだ社会人1年目で、自分の考えすら求められても出てきません。
『国際機関で働きたい人は他にもたくさんいて、とても優秀な人もいるはずなのに、なぜ私なんだろう。
引き継ぎが面倒だからアルバイト時代から関わっている私なのではないか。
周りの方々が優しいから、私の「ここで働きたい」という意志を尊重してくれただけで、私は役に立ててないのではないか。貢献できていないのではないか。』
といつも思っています。
同じ職場の人達からは「もったいない」とか「今のあなたに満足してない」と言われます。
体力もないので、毎日8時間仕事をこなすだけでも苦しいのですが、いつも黙って言うことを聞いているだけなので、不満なんだと思います。
『ここにいられなくなったらどうしよう、これから社会で生きていけるのだろうか』
という恐怖や不安、焦りばかりが募っていて、休日も心が休まらないです。
もっと勉強しなきゃ、頑張らなきゃと追い立ててしまいます。
上司も忙しすぎるからか、私には無関心で、質問したら答えてくれますが、基本的に褒めも叱りもしません。
仕事もほいっと任せられるので、これでいいんだろうかと思いながらいつも仕事をしています。
同年代もおらず、他の職員の方との交流もほぼなく、面倒見の良い方がたまに声をかけてくださるくらいで、相談できる人がいません。
職場の方に「落ち込んだら慰めてあげるから相談して」と言われたこともありますが、役に立てていないのに、更にその方に頼るのは申し訳ないし、あげるよとお世辞を貰っても本当の言葉として信じられません。
職場でも家でも遠慮したりして、上手くコミュニケーションができず、1人でずっとぐるぐると考え込んでしまっています。
色んなことの原因が私の捉え方にあることはわかっていて、心理学を勉強したりして、自分の感じたことや考えたことを日頃から言語化するようにはしているのですが、一向に改善せず、時間ばかりを浪費しています…。
積極的になれないのは、親が過保護だったからでしょうか。
お姫様のように育てられたから、自分では何も出来ないのでしょうか。
でも、周りの人達がすごい方ばかりで、無意識に自分にはできないからと意見が出てこない脳になっているような気もしています。
自分がどこまで動いていいのか、与えられている役割の範囲がどこかも分からず、様子を伺ったり、ブレーキをかけてしまっているとも思います。
私はどうしたら良いのでしょうか…。
この気持ちをどこに吐き出したら良いか分からず、要らぬ内容も書いてしまいました。
長々とすみません。アドバイス頂けたら嬉しいです。
長文読んでくださりありがとうございました。
(鳩さん)
鳩さんこんにちは!
しゅうこが回答していきますね。
社会人デビューしてから「若手」と呼ばれる数年間は不安や焦りも多いですよね。
若手時代は、社会人マナーとか、仕事のやり方を身につける時代だからです。
一般的に、若手の時は、自分自身の仕事のやり方が確立していないもの。
だから、周りの言いなりにならざるを得ないのが「ふつう」です。
(鳩さんの組織は優秀な人ばかりで、世間の「ふつう」とちょっと違うかもしれませんけど…)
しかも、仕事内容が事務局ということで、個々のプロジェクトの内容などに合わせて、正解を見つけていくタイプではないかと推察します。
「マニュアル」的なものもあんまりないんじゃないかな。
そうすると、
様子を伺ったり、ブレーキをかけてしまっているとも思います。
となってしまうのも、仕方がないんじゃないかなぁ。
なので、与えられた役割を全うするために成長するのも大事だけど、
「今の焦りや不安は、社会人1年目の若手によくあることなんだ」
ということを知ってもらい、ちょっとでも心に余裕を持ってほしいな、と思います。
そのうえで、「自分は役に立てていないのではないか」という気持ちを軽くする、心理学的な方法についてお話してみたいと思います。
「自分は役に立てていないのでは?」と強く思ってしまうのは、
「できてないこと」
にばっかり目が向いて、
自分を責めてしまっているから
じゃないかと思うんですよねぇ。
私は英語もできないし、抜けているのでミスも多いし、学歴も頭もよくない凡人なのですが、
私はまだ社会人1年目で、自分の考えすら求められても出てきません。
色んなことの原因が私の捉え方にあることはわかっていて、心理学を勉強したりして、自分の感じたことや考えたことを日頃から言語化するようにはしているのですが、一向に改善せず、時間ばかりを浪費しています…。
って、いろいろ書いてくれてますもんね。
(いろいろ書いてくれていると、とても分かりやすくてありがたいのよ。)
「できていないこと」にばっかり目が向いてしまうのは、
「無価値感」が強い人によくある特徴。
無価値感は、「もともとの自分に価値がある」と思えない心理のことね。
無価値感が強いと、「何かをする」ことで自分の価値を証明しようとします。
人との競争に勝ったり、仕事で役に立とうとしたりね。
無価値感を埋めるために何かをすることを、「補償行為」っていう。
でも、社会人になりたての時期って、いきなりばりばりと役に立てる場面は少ないし、
職場内のベテランと競争しても勝つのはかなり難しいのが普通。
で、補償行為ができないから、「無価値感」と直面せざるを得ず自分を責めてしまう。
その自分責めが、とても苦しいのね。
でもね、自分を責めている時に、自分の意見を考えたり、自分から積極的に仕事をするなんてムリムリ!
だってね、自分責めしてる状態って、両手両足におもりをつけて、背中にも超重い石を背負って歩いてるようなもんだからね。
そんな人が
「あれもしなきゃ、これもできてない」
って焦ってる場面を想像してみて?
どう思う?
多分さ、
「そんなに重たいおもりをつけてたら、あれこれするのは難しいんじゃないでしょうかねぇ?」
って思うよね。
そして
「動きたいんだったら、ちょっとそのおもり外しませんか?」
って言うと思うんです。
それと一緒でね、「自分責め」をやめなきゃいけないし、
自分責めをやめるために、
「無価値感」を癒してあげる必要があるんです。
無価値感を癒す方法はいろいろあるけど、自分でできる方法としては、今までの人生を振り返って
「成功体験」を見つけていくといいかな。
(本当は、人って何にもできなくても生きてるだけで価値がある。
でも、今の心理状態では、その話はピンとこないと思うの。
だから、とっかかりやすいところで、成功体験探しをオススメしてます。)
例えば、鳩さんは、
働きたい仕事の採用試験を受けて採用された
っていう大きな成功体験があるよね。
優秀な応募者が集まるような組織だったら、筆記試験や面接だって、しっかりこなしたと思うの。
そして、大勢の優秀な応募者と比較された上で内定を掴み取るほど、
「組織の中で活躍できそうな資質」
を示せたっていうことだと思うのね。
もしかしたら、アルバイト中の仕事に対する姿勢も評価されたのかもしれない。
鳩さんはね、内定をもらえなかった人達が、喉から手が出るほど欲しいと思った成功を手にしてるのよ。
これってすごい価値があることよね。
きっと、その成功を掴みとるまでに、大学・高校・中学・小学校・幼少期も価値がある経験をいっぱいしてると思う。
そういう過去の経験を思い出すために、
「自分史」を書いて思い出してほしいの。
そうすることで、無価値感は癒されていくよ。
もう一つ取り組んでみて欲しいのは
「無価値感」が生まれたきっかけ
を探していくこと。
無価値感の多くは家族関係の中で生まれる。
もしかしたら、鳩さんは過保護な親御さんに育てられる中で
「お前は何にもできない」
って言われながら育ってきたのかもしれない。
もしくは、とても優秀な家族と自分を比較して
「自分は何もできない」
って思い込んで来たのかもしれない。
(私自身は小さい頃に、親から優秀な兄と私を比べられてきた。
いつもダメ出しされてたから、無価値感が強くなったタイプでっす。)
家族関係から生まれた無価値感は、本人の中で「当たり前」になってしまっているから気づくのがかなり難しい。
だから、カウンセラーとか第三者に話を聞いてもらって、無価値感が生まれた背景を探って見てくださいね。
その背景が分かったら、もっと効果的に無価値感を癒すセラピーもできると思うから。
あとね、このご相談の中で、
積極的になれないのは、親が過保護だったからでしょうか。
お姫様のように育てられたから、自分では何も出来ないのでしょうか。
って書かれていたから、鳩さんは
「過保護に育てられたこと」=「悪いこと」
って思われているのかな、って気になったの。
世間では過保護に育てられることって、悪く言われがちだけど、過保護に育てられた人が持つ価値や魅力、才能もあると私は思うから、伝えておくね。
過保護に育てられるって、ある意味大切に育てられてきたってことだと思うの。
自分が親からしてもらって嬉しかったこと、安心したこと、助かったことがたくさんあると思う。
人から大切にされた経験がある人は、人を大切にする方法を知っていると言えるよね。
そして、心に余裕があって、自然と人を大切にできる力(優しさや思いやり)がある。
虎の穴のような家庭で育った人は、自分が生き延びることや家庭の問題で手一杯で、なかなか人に手を差し伸べる余裕がないこともあるからね。
(虎の穴のような家庭で育つことは悪いことではないけどね)
周りの人に手を差し伸べられる力があるのって、とても価値があることなのよ。
直接お会いできたら、もっと具体的な価値や魅力、長所をお伝えできると思うので、ライフワークコンサルの利用もご検討くださいませー。
現在、2025年1月のライフワークコンサルを募集しています。
まずは初回インタビュー45分5000円のセッションをご選択ください。
私のところに来てくれたら絶対なんとかします!一緒に取り組んでいきましょう。
自然の中で五感を動かし、女性性を開く1DAYプライベートリトリート
こちらは2025年2月に予約を再開し、3月からセッション開始です。
お楽しみに!
いきなりカウンセラーに会うのは抵抗あるな、っていうかたは
無料相談があるので、まずはこちらを試してみてくださいね。
ご相談方法は、下のボタンを押すか、QRコードを読み込んで公式LINEにご登録ください。
ご登録が終わったら、メッセージを送っていただくだけです。
(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)
回答はブログとYoutubeから選べます。
公式ラインにはこちらからご登録くださいね。
メッセージフォームからもご相談を受け付けています。
ご相談お待ちしていますね。
「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。
1人で頑張る必要はないからさ。
あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!
しゅうこ
▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼