![](https://syukocounseling.com/wp-content/uploads/2024/11/プロフィール画像-2.png)
こんにちは。
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
話のネタになるかわかりませんが、人生迷子の私にヒントをくださればと思います。
女、40代です。
今の仕事に対して、私はこのままこの仕事を続けていて良いのか?
と焦りのような疑問を感じてます。
知識も経験も浅く、向上心もやる気もなく。
とは言っても生活を支えるだけの収入は充分にあり、他でこれだけの収入を得られるのかと不安があります。
お金の不安は大きいです。
やってみたい事はあるものの、お金にしていくイメージが湧きません。
長続きするのか?とも感じています。
ライスワークしながらできる事探せば?とも思ったのですが、現仕事を辞めたい気持ちがずっとあります。
若い頃の夢を掘り起こし、イラストを再開してみたのですが、当初は楽しかったものの、最近はまったく描けなくなりました。悲しいです。
自分の本当の気持ちに向かって人生をすすめていけば、今の不満感、これでいいのか?という気持ちを払拭して生きていけるのでは?
と想像するものの、
お金の不安、自らへの不信感からか、どうしたいのかわからなくさせてしまいます。
今できることなどがあれば教えていただきたいです。
カウンセリングなどは有効でしょうか?
なんとか打開していきたいです。
(えりーさん)
![](https://syukocounseling.com/wp-content/uploads/2024/11/プロフィール画像-2.png)
えりーさんこんにちは!
しゅうこが回答していきますね。
私も以前は
「やる気が出ない仕事を辞めたい。けどお金の不安で辞められない。」
そんな葛藤を抱えて、死んだ魚のような目をしながら三年ほど働いていました。
私たちと同じように、
仕事を辞めたい気持ちと辞められない気持ちの葛藤を感じている方はたくさんいますよねー。
もし「いいね!」ボタンがあったら、何百万もいいねがつきそうです。
こういうときにカウンセリングを頼ってもらったら、
なぜ仕事を辞めたいの?
っていうところからお話しを進めていくと思います。
仕事を辞めたいと思う背景をもう少し詳しくお聞きしたいんですよねー。
やる気が出ない仕事をしている「焦り」や「苦痛」から逃れたくて
お仕事を辞めたいお気持ちなんだろうなー、と思うんですけど、
苦痛の根本的な原因を探していきます。
例えば、
・どんなお仕事をされているのか?
・いつから仕事を辞めたいのか?
・最初からやる気がなかったのか?それとも、何か辞めたくなるきっかけがあったのか?
(例えば、同期や後輩が先に昇進した、大きなミスをしてしまった、自分が異動してからやる気が出なくなった、入社時の目標が叶ってしまった、とか)
色々とお聞きしていきます。
その上で、人生をどうしていきたいのか?ライフワークを探っていくのか、
転職に進むために情報を整理していくのか、
今の仕事に対するわだかまりを解消していくのか、
クライアントさんと私で相談しながら決めていきます。
私の例で恐縮ですけど、
私が前の会社で仕事に対するやる気がなくなってしまったきっかけの一つに
「求められる役割」がガラッと変わった
ということがありました。
私は、前の会社で入社から10年間は、技術職として大変なこともありながらやる気を持って働いていました。
ところが、成果を認められて別部署の異動になったとたん、求められる役割がガラッと変わって、
「こうをやる意味があるのか…?」
って思ってしまうことが多くなり、やる気が出なくなってしまいました。
(詳しいことは長くなって書けないから興味を持ってくださった方はカウンセリングで聞いてくださいな)
私にとって「意味」がちゃんと感じられることが、仕事のやる気に関わる大事なポイントだったんですね。
それで、一旦は転職活動をやめ、社内で「意味」を感じられる仕事を探したりもしました。
こんな風に、仕事を辞めたい原因を探して原因解消を進めていくと、お給料が変わらない安心とやりがいを感じながら働けるメリットがあるかな、と思います。
それから、
「幸せを感じる生き方」のイメージをを先に固めていく場合もあります。
ライフワークは仕事に限らず、「幸せな生き方」そのものを指しますからね。
ライフワークを探していくんです。
仕事、パートナーシップ、家族、趣味などなどの中で、
これまで何に幸せを感じてきたのか?
探していき、今にフィットする幸せを見つけていきます。
私が就職活動の指導をした方で、何の仕事がしたいかなかなか決められない方がいました。
「仕事」には苦手意識しかなく、あんまり興味もないので、何も選べなくなっていました。
その方のこれまでの人生について聞いていったところ、ずーっと
周りの人と仲良くすること
に全力を注いできた方だったんですよね。
小さい頃に転校を経験して寂しい思いをしたことがあって、その後友達ができることのありがたみを強く感じたそうです。
その後、中学校では吹奏楽部に入り、強豪校でハード。
でも、「友達や後輩のため」と思うと、苦手な人前での演奏も頑張れたそうです。
その後、高校では一旦部活を辞めたものの、大学で人との繋がりを求めて吹奏楽を再開。
私はそのお話を聞いて、
「人と仲良くすることとか、チームで働くのが大事なんじゃないですか?
チームで働くお仕事ってどうですか?」
とお話ししたところ、ちょっとピンときたようで、
最終的にはチームで働ける医療事務職で内定をもらっていました。
彼女の例は極端かもしれませんけど、
今のえりーさんが、関わっているだけで喜びを感じる瞬間ってどんな時でしょうか?
そういう自分が喜びや幸せを感じる瞬間を知るために
自分史
を書くのがとても有効です。
人生をいろんな角度から眺めてみて、幸せ!って感じる行動の共通点を見つけていくといいですね。
きっと、えりーさんが昔イラストを描かれていた時にも、喜びのヒントがあるでしょう。
例えば、
・想像したものを具現化するのが楽しい
・技術が上達するのがうれしい
・作品が完成した時の達成感
・作品を人に褒めてもらえる喜び
とかですね。
こういう喜びを軸に仕事を探す(もしくはフリーランスとして仕事を始める)と良いのではないでしょうか。
私自身も仕事を辞めたいけど辞められなかった時、複数のカウンセラーさんのお世話になりました。
いろんなカウンセラーさんに頼ったり、自分史も書いて
自分が充実感を感じる時を探していきました。
紆余曲折はこちらの動画をご覧くださいな。
やりたいことがなくて死んだ魚のような眼をしながら働いていた私が、「嬉しくて泣きそう」と思いながら働ける仕事を引き寄せた話~感情がライフワークを連れてくる~
前の仕事を辞めた後悔はないし、
「今の仕事にしてよかった!!!」
という気持ちに確信を持っています。
同じような気持ちを経験した者としてお手伝いできることもあると思いますので
ライフワークコンサルにぜひいらしてくださいね。
まずは初回インタビュー45分5000円のセッションをご選択ください。
私のところに来てくれたら絶対なんとかします!一緒に取り組んでいきましょう。
ライフワークを見つけていくには「感情をしっかり感じる」のがスタートです。
感情を動かしていくためには女性性解放が有効。
なのでこちらもおすすめです。
自然の中で五感を動かし、女性性を開く1DAYプライベートリトリート
2025年2月15日に予約を再開し、3月からセッション開始です。
お楽しみに!
いきなりカウンセラーに会うのは抵抗あるな、っていうかたは
無料相談があるので、まずはこちらを試してみてくださいね。
ご相談方法は、下のボタンを押すか、QRコードを読み込んで公式LINEにご登録ください。
ご登録が終わったら、メッセージを送っていただくだけです。
(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)
回答はブログとYoutubeから選べます。
公式ラインにはこちらからご登録くださいね。
メッセージフォームからもご相談を受け付けています。
ご相談お待ちしていますね。
「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。
1人で頑張る必要はないからさ。
あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!
しゅうこ
▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼