周りに合わせすぎて疲れた私が、自分の気持ちを取り戻した瞬間

 

こんにちは。
キャンプカウンセラーのしゅうこです。

 

「ワガママ言っちゃダメ」「みんなに迷惑をかけちゃいけない」と言われて育った。

 

大人になっても、つい周りに合わせて自分の気持ちを後回しにしてしまう

 

――そんな経験、あなたにもありませんか?

 

私もずっとそうでした。

 

でも最近、ほんの少しだけ自分のワガママを許してみたんです。

 

 

 

 

 七五三のいやーな思い出

私の記憶に強く残っているのは、子どもの頃の七五三のこと。

 

祖父母の家で着物を着せられ、帯はきつく、下駄の鼻緒は痛い。

 

髪を結ってもらったら頭が締め付けられ、頭痛持ちの私はずきずき痛む。

 

 

7歳の私は「今すぐ脱ぎたい!」と訴えたけど…。

 

親戚中から

 

「そんなワガママ言うな!」

 

「せっかく着せてもらったんだから」

 

「ガマンしなさい」

 

と怒られました。

 

 

誰も私の苦痛に寄り添ってくれない。

 

「着物を着せてほしいなんて頼んでない」

 

「髪を結ってほしいなんて言ってない」

 

――心の中は理不尽に対する怒りでいっぱい。

 

せっかくのお祝い事なのに、すごくギスギスした雰囲気。

 

結局、私の不機嫌そうな写真だけが残っちゃいました。

 

 

 周りに合わせることしかできなかった、会社員時代

私は大人になるにつれて、つい周りに合わせることが当たり前になりました。

 

新社会人として働いていた会社では、周りの人とどう打ち解けたらいいか分からなくて。

 

居場所を作るために、とにかく役に立つ人になろうって頑張った。

 

 

社会人になり、研究と生産部門の間に立ち、新製品立ち上げの調整をしていた頃。

 

それから、経営企画として会社の全部署の間に立ち、プロジェクト管理をしていた頃。

 

いつも、どの部署もやりたがらない仕事を私が引き受けるなんてしょっちゅう。

 

表面上は笑顔で、結果を出すために、歯を食いしばってたの。

 

 

でも心の中ではやっぱり、怒りがいっぱいでね。

 

「どいつもこいつもワガママばっかり言いやがって!」

 

「それくらいのこと、自分でやれよ!」

 

「〇ね!この役立たず!」

 

「結果がほしくないのか?!馬鹿野郎!」

 

…そう思うくらい、ガマンしすぎちゃった。

 

 

わがままは“言うと否定されるもの”という思い込み。

 

そして、わがままを言う人への怒り。強い嫌悪感。

 

前の会社をやめて3、4年経つけど、今でも私の中で強く強く根を張ってる。

 

 

本当にやりたいことを言うのが怖い今の私

だから正直、カウンセラーとして「自分がやりたいこと」をみんなに言うのは抵抗があるの。

 

とっても怖い。

 

ワガママ言って、嫌われるのが怖い。

 

ワガママ言って、上手く行かなかったらどうしようって不安。

 

やっぱりみんなが言うとおりにしとけばよかった、って後悔しちゃうんじゃないか、って思う。

 

 

それでも、私はどうしても

 

 **自分史のワークショップを開催したい**

 

 **キャンプ場でリトリートをしたい**

 

 

優等生の私だったら、恋愛・不倫問題みたいに

 

“みんなが欲しがるテーマ”を扱うと思う。

 

でもワガママな私は、自分が一番悩んできた

 

「ライフワーク」をテーマにしたいんです。

 

 

自分史を通して、自分の価値・魅力・才能を見つけてほしい。

 

「これだ!」と思う生き方を見つけてほしい。

 

いつか「この仕事をしててよかった」って心が震える瞬間を味わってほしい。

 

少しでも自分のことを好きになってほしい。

 

 

キャンプ場なんて不便な場所で、虫や汚れを嫌う人もいるし、トイレだって完璧じゃない。

 

そんなサービス、本当は誰も求めてないのかもしれない。

 

でも、私は自分がキャンプで焚き火をした時に感じた

 

「頭の中が空白になる感動」を、誰かと分かち合いたい。

 

鳥の声や川のせせらぎ、風に揺れる木々の音をただ聞いて、心が緩む瞬間を知ってほしい。

 

涙と一緒に心がほどける体験をしてほしい。

 

 

抵抗があるから、大々的に売り出せない。

 

でもほんとは、たくさんの人に来てほしい。

 

 

なんなら、人気者になって、お金もたくさん稼ぎたい。

 

そんな気持ちもある。

 

 

それは本当にわがまま?

こんな風に自分の気持ちを書き出すうちに、

 

私がやろうとしていることって、本当に“わがまま”なんだろうか?

 

って思ってきた。

 

違うよね。

 

むしろ、誰かの幸せにつながること。

 

笑顔になる人が増える活動のはず。

 

私のわがままを許すことは、「自分も周りの人も幸せにすること」なんだね。

 

 

まとめ

私はまだまだワガママを言うのが怖い私。

 

でも、自分の気持ちを優先してみると、少し心が軽くなったよ。

 

あなたも、小さなワガママをひとつだけ許してみませんか?

 

 

【残り3名様】10月5日 10:30-12:00 自分史ワークショップのお知らせ

👉 [自分史ワークのお知らせはこちら]

【残り3名様】【10/5開催】モヤモヤを解消してライフワークを描くヒントを見つける 自分史ワークショップ 募集のお知らせ(45分無料カウンセリング特典付き!)
みなさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。今日は「自分史ワークショップ」 開催のお知らせです!📅 開催日時:10月5日(日)10:30〜12:00💻 開催方法:オンライン(Zoom)👥 定員:少人数制 5名仕事がしんどい理由を...

 

👉お申し込みは公式ラインから

【自分史ワークショップ参加希望】と送ってね。

 

公式ラインのご登録はこちら💁‍♀️

 

友だち追加

 

 

1DAYプライベートリトリートのご案内

9/1から、1DAYプライベートリトリートの募集をスタートします。

 

自然の中で、自分と向き合いながら心を整理していく時間を一緒に過ごしましょう💚

 

82822:00~【Youtubeライブ!】マンガの心理学!

テーマは鬼滅の刃 上弦の弐 童磨!

 

童磨はなぜ何の感情も感じられないのか?

 

その背景に迫りました!

 

 

次回は9月11日22:00~

【鬼滅の刃 栗花落カナヲちゃん】を取り上げます!

 

お楽しみに♪

 

公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!

1.自分の強みや価値・才能が見つかる!

『自分史ワークシート』

を配布中です!

 

公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。

 

 

2.ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!

 

公式ラインのメッセージから

①ご相談のメッセージ

②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube

をお送りください。

(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)

 

ご登録はこちらからどうぞ!

友だち追加

 

 

メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。

 

メッセージはこちらからどうぞ

 

メッセージお待ちしています

 

 

「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。

 

1人で頑張る必要はないからさ。

 

あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!

 

しゅうこ

▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼

タイトルとURLをコピーしました