自分らしく働きたい―「ちゃんとしなきゃ」に押しつぶされそうな時にできること

 

こんにちは!

キャンプカウンセラーのしゅうこです。

 

社会復帰を考えているけれど不安や「ちゃんとしなきゃ」のプレッシャーで動けないというご相談に回答します。

 

 

 

 

【ご相談】自分らしく働きたい


こんにちは。だれかの相談に乗ることが多い人生だったので、こういう場で相談することも私にとっては少しハードルが高いのですが今日は勇気を出して相談させて頂きます(ドキドキ)

 

離婚を期に子供と実家に帰り療養しながら長い夏休みを過ごしてたのですが、

今年から社会復帰したい!ていうかお金やばい!と思い求人情報を漁ってる日々です。

 

が、ぜんぶ楽しくなさそう&私には働けなさそうな求人ばかりで気が滅入っております。

 

過去に病気になってしまい思うように働けなかった自分を恥じてた期間も長かったため

「私は働けない(稼げない)」という呪縛が最近浮上して子供と一緒に大風邪を引くなど物理的に動けなくなる現実が多発してます。

 

(最近は湿疹が出てきてしまいました。かゆい)

 

社会復帰するのがとても不安で、働くことに対して恐怖があるんだと思います。

 

そして復帰するなら「ちゃんとしなきゃ!」が発動していて過度なプレッシャーを背負ってしまい苦しくて一歩が踏み出せずにループしてしまってる状況です。

 

それでもどうにか現状を変えたくて

 

最近は「私のできること・できないことリスト」を書き出し始めました。

 

外出して実際に働いてるひとを観察したり求人の貼り紙が出ていないかなどチェックしに行ったりしています。

 

こういう環境や職場で働きたいという良いイメージもなかなか湧きません。

 

(紙に書き出してみたり人と会ってみるのが良いのでしょうか?)

 

自分らしく働くためにどんな行動をしていけば良いでしょうか。

 

どなたかアドバイスやブログネタにして頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

 

(紅葉さん)

 

ココロノマルシェより引用

 

 

 

紅葉さんこんにちは!

しゅうこが回答しますね^^

 

「仕事=ちゃんとしなきゃ」のプレッシャー、めっちゃわかる

 

紅葉さん、勇気を出して相談してくれてありがとう(*´ω`*)


病気で思うように働けなかった経験があると、

 

「またできなかったらどうしよう」って不安になるのは自然なことだよね。

 

それに、お子さん抱えての再スタートだと負担も大きいと思う。

 

「ちゃんとしなきゃ」ってプレッシャーがあるとなおさらだよ。
 

前に進みたいのに体も心もついてこないの、本当にしんどいよね。

 

それでも

 

それでもどうにか現状を変えたくて

 

最近は「私のできること・できないことリスト」を書き出し始めました。

 

外出して実際に働いてるひとを観察したり求人の貼り紙が出ていないかなどチェックしに行ったりしています。

 

こういう環境や職場で働きたいという良いイメージもなかなか湧きません。

 

っていうふうに、自分なりにできることを行動してるよね。

 

素晴らしいことだよ!

 

「お金がヤバい!」って思うと、すぐにでも結果がほしくなると思うんだけど、

 

結果にだけ着目すると、全然前に進んでないように見えるかもしれない。

 

でも、じっくり時間をかけて自分のことを知って、

 

自分に合った職場を一つ一つ探していく方が

 

安心して長く働けるってことも多いのよ。

 

(早く決まることが悪いわけじゃないけどさ)

 

今回は、自分らしく働ける職場を見つける方法を紹介していくね。

 

 

「自分史」を書いてみよう

 

一番最初にしてほしいのは、自分史を書くこと。

 

「自分史」っていうのは、これまでの人生を振り返るもののことね。

 

紅葉さんの場合は、まず、

 

今までの仕事内容や培った強み、スキルの棚卸しをしてみて。

 

自分史形式で年表としてまとめておくと応募書類づくりにも活かせるからね。

 

そのうえでさ、自分らしく働くためにしてほしいのが、

 

自分らしくいられる状況を整理すること。

 

  • どんな環境だと安心できたか 
  • 逆にしんどかったのはどんな時か 
  • どんなことにわくわくして、夢中になれたか 

生まれてから幼稚園まで、小学校、中学校、高校、その後の進学先・就職先に分けて、年表形式で書き出してみてほしいんだよね。

 

 

「自分らしく働く」ってスキルとか資格とおんなじくらい、

 

自分がどんな環境でイキイキできるか知るのが大事なんだ。

 

 

例えばさ、ご飯を食べさせてくれるお店のスタッフさんをイメージしてみて。

 

大衆居酒屋みたいに、元気さを売りにしてるお店が合う人もいれば、

 

小料理屋さんみたいに、家庭的なあったかい雰囲気のお店が合う人もいるじゃない?

 

 

 これって「どっちが偉い」とかじゃなくて、ただの向き不向き。

 

だから過去を振り返って「私が快適に過ごせる環境のパターン」を掴んでおくと、

求人票を見たときに「あ、これは合いそう」「これは違うな」ってわかりやすくなるんだよ。

 

 

私も自分史を書いて気づいたこと

 

参考までに、私がしんどかった時のことを振り返るとね、こんなことがあったの。

 

・幼少期:性被害にあったこと。誰にも相談できず、秘密を抱えてることが苦しかった。

 

・小学校:同級生に笑顔をからかわれて笑えなくなった。

 

・中学校:勉強のストレス。兄の進学のことで、家の中でケンカが絶えず、私は家に居場所がなくて孤独だった。

 

・高校:高校2年の1学期、友達がいなかったこと。一人で強がってた。

 

・大学・大学院:卒論・修論に向けた研究。指導教官と上手く連携も取れず、誰にも相談できず、一人で研究していくのは苦痛だった。当然何の成果も出なくて、叱られてばっかり。

 

・社会人:研究職の若手時代は仕事を一人で抱え込み、相談できない。当然失敗続出。

 

 

一つ一つの出来事の共通点は何か考えてみるとね、

 

「誰にも相談できない」ってことがツラかったし、失敗の原因だったのね。

 

 それに気づいてからは、人に相談することを大事にするようになったんだ。

 

それから、親身になって相談に乗ってくれる人がいるかもよく見るようになった。

 

(相談にはのってる風で、一方的にやり方を押し付けてこられるのは無理だから)

 

こんな風に自分史を書いて自分のことを知ることで、仕事の合う遭わないがすごく分かりやすくなったよ。

 

 

だから自分史から始めてみよう

 

紅葉さんもぜひ「自分史」を書いてみてほしいな。


求人票を見てるだけじゃ分からない、

 

「私らしい働き方のヒント」が、きっと浮かんでくるよ!

 

 

一人で難しければワークショップもおすすめ

 

もし一人じゃ大変そうなら、10/5に開催する「自分史ワークショップ」に来てみて。


ワークショップの時間はみんなで振り返りをやって、

 

その後の個別無料カウンセリングで「私らしさ」を言葉にしていかない?

 

「わたし」のことが分かればわかるほど、次の一歩が踏み出しやすくなるよ。

 

「ちゃんとしなきゃ」じゃなくて、「私らしく働きたい」っていう気持ちを大事にしていこうね。

 

応援してるよ!

 

 

お知らせ

【残り2枠】自分史ワークショップのお知らせ

自分史を書きながら、未来に向けた小さな一歩を一緒に見つけましょう。

 

日時:105() 10:30-12:00

 

会場:オンライン(Zoom

 

参加費:3000円


詳細:

【満席】【10/5開催】モヤモヤを解消してライフワークを描くヒントを見つける 自分史ワークショップ 募集のお知らせ(45分無料カウンセリング特典付き!)
みなさんこんにちは!キャンプカウンセラーのしゅうこです。今日は「自分史ワークショップ」 開催のお知らせです!📅 開催日時:10月5日(日)10:30〜12:00💻 開催方法:オンライン(Zoom)👥 定員:少人数制 5名仕事がしんどい理由を...

 

申し込み締め切り:10/1(水) 17:00まで

 

申し込み方法:

【自分史ワークショップ参加希望】と送ってね。

 

公式ラインのご登録はこちら💁‍♀️

友だち追加

 

 

【3枠】秋の1DAYプライベートリトリート

朝晩過ごしやすくなってきたこの季節。

 

焚き火を囲んでのんびり、自分をいたわる一日を過ごしませんか?

 

1DAYプライベートリトリート」の詳細はこちらからどうぞ 

【10月開催】【1枠】1DAYプライベートリトリート in 神戸
こんにちは。キャンプカウンセラーのしゅうこです。――忙しさの中で、自分を見失いそうになっているあなたへ。「私なんか、いなくなっても誰も困らない」そんなふうに思ってしまうくらい、心が疲れていませんか?仕事ではいつも周りに気を遣って、自分の気持...

 

 

👉お申し込みは公式ラインから

1DAYプライベートリトリート 〇月〇日希望】と送ってくださいね。

 

公式ラインのご登録はこちら💁‍♀️

 

友だち追加

 

 

Youtubeライブ!】マンガの心理学!

テーマは【鬼滅の刃 栗花落カナヲちゃん】!

 

始めは何の感情も見せなかったカナヲちゃんの心の成長、

 

そして、炭治郎との恋のお話を、カウンセラー2人が掘り下げました♪

 

次回は10月2日 22時から、テーマは伊之助です!

 

お楽しみに!

 

 

公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!

1.自分の強みや価値・才能が見つかる!

『自分史ワークシート』

を配布中です!

 

公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。

 

 

2.ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!

 

公式ラインのメッセージから

①ご相談のメッセージ

②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube

をお送りください。

(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)

 

ご登録はこちらからどうぞ!

友だち追加

 

 

メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。

 

メッセージはこちらからどうぞ

 

メッセージお待ちしています

 

 

「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。

 

1人で頑張る必要はないからさ。

 

あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!

 

しゅうこ

▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼

タイトルとURLをコピーしました