「浮かないように」をやめたら、人生が動き出す 〜デッドゾーンから抜けるために〜

 

こんにちは!

キャンプカウンセラーのしゅうこです。

 

今日はね、「無気力で生きてる感じがしない」というご相談にお答えします。

 

このブログを読んでくれているあなたも、もしかしたら同じような気持ちでここに来てくれたのかもしれません。

 

【ご相談】学習性無気力?

皆さま、こんばんは^^ mと申します。

 

自分の無気力をどう扱ったらいいかわからず、ご相談に乗って頂きたいです。

 


今、40代前半。実家でお世話になっており、一人っ子です。

 

私は、長年やる気のなさに悩んでいます。


 

何かを楽しむことも出来ず、熱中することも出来ず、仕事も楽しくなくて。

 


毎日生きているのか死んでいるのかよくわからない生活をしています。

 


以前は、私がやる気がないのはだらしがなくて、情けない奴だからだ、とずっと思っていたのですが、もしかして何か理由があるんじゃ、とここへの相談を決めました。

 


いろいろ読み漁っていたら「学習性無気力」や「学習性無力感」という言葉が今の自分に当てはまる気がしました。

 

何かやろうとしても「どうせそんなことしたって意味なんかないよ」「何にもならないよ」と思ってしまう自分がいます。

 

自分がやることが「お金を稼げる手段にならないと意味がない」とか。

 

「社会的に役立つことじゃなきゃ」とか。


 

子供の頃は流石に遊んだりもしましたが、歳を経るにつれて段々と楽しめなくなるど同時に、自分が楽しむために何かをすることを無意味に感じるようになりました。

 

なんでそう思うのか、と過去を振り返りました。


 

一番古い記憶は幼稚園なのですが、その頃から周囲の空気を読むような子供だったこともあり、「周りに合わせること」「浮かないこと」などを必死に守ってきたので、いつも自分で自分に嘘をついて生きていたような気がします。

 


周りが笑えばホッとする。冷めた反応をされると、恐怖で居た堪れなくなり、なんとかしなきゃ、と自虐に走ったこともしばしば。

 


なんとか溶け込もうと必死に頑張るも、いつだってうまくいかなくて。


 

学生時代はずっと、社会人になってからも浮いてばかりでした。

 


頑張ったって、バカにされて、仲間外れにされて、みんなから白い目で見られて指差されて。きっと私のことなんて誰も相手にもしてくれない。


 

そんな思いがあるような気がしています。

 

両親に対しても寂しさを感じますが、同級生、先生、ありとあらゆる人に対して上記のような思いを抱いています。

 


今は引きこもり気味で、布団にくるまっている時が安心できる時ですが、それも長く続くと虚しさを感じ。

 

このまま一生私は何にもなれないのだろうか、と落ち込みます。

 

この無気力で不安でどうしようもない状態から抜け出したいです。

 


情けない相談で恐縮ですが、ご回答いただけると嬉しいです。

 


よろしくお願いいたします。

 

(mさん)

 

 

mさんこんにちは。

しゅうこが回答しますね!

 

Youtubeでの回答はこちらです。

準備中

 

ブログでの回答はこちら

mさんは小さい頃から、周りの顔色をずっと見てきたんですね。

 

一人っ子だから、きっと小さい頃から、ご両親の視線を一身に集めてたと思います。

 

子どもにとって、親って世界の全部だから、機嫌が悪いと「私のせいかな」って思ったり。

 

親が怒ってたり悲しんでたりすると、「なんとかしなきゃ」って思ってしまうんですよね。

 

 

それに、一人っ子の家庭って、大人2人vs子ども1人って構図にもなりやすいじゃないですか。

 

当然、子どもの意見より大人の意見のほうが強い。

 

「そんなのダメ」って言われて、〇〇さんもいろんなことを諦めてきたんじゃないかな、って思います。

 

 

そうやって育つとね、自分の気持ちを感じる余裕がなくなっちゃうんですよね。

 

もう、顔色うかがうのに必死で。

 

「自分が何を感じてるか」なんて、感じる暇もなかったと思う。

 

自分の気持ちを置き去りにすると、心は「デッドゾーン」へ…。

 

感情を感じることから遠ざかってる状態ってね、

 

デッドゾーンって言います。

 

・何かをずっと頑張ってきたけどうまくいかなかった

・周りに馴染もうと戦い続けて疲れちゃった

 

そんなことが続くと、心がシャットダウンしちゃって、何も感じなくなっちゃうんですね。

 

mさんが言ってくれてた

 

生きてるのか死んでるのかわからない

 

っていうのは、まさにデッドゾーン。

 

がんばっても報われない経験を重ねていくと、

 

何かやろうとしても「どうせそんなことしたって意味なんかないよ」「何にもならないよ」と思ってしまう自分がいます。

 

っていう思いが募って、人は「どうせムダ」って思うようになっちゃうんだ。

 

でね、mさんがおっしゃってくれている学習性無気力がもっと強くなると、

 

「生きててもしょうがない」

 

「消えてしまいたい」

 

みたいな気持ちにもなってくる。

 

心理学の言葉では「死の誘惑」って呼んだりする。

 

……怖いよね。

 

でも、そこまでしんどい状態にも抜けだすための方法があります。

 

デッドゾーンを抜けるには、「死んでもやりたくないこと」をやる

 

デッドゾーンに入ってるってことは、

 

もう、これまでの生き方はできないよっていう心からのサインなの。

 

言い換えると、「生まれ変わりのタイミング」が来てるってことなの。

 

でね、新しい自分に出会うための鍵はね、

 

死んでもやりたくないことを、あえてやらなきゃいけないのね。

 

 

死んでもやりたくないことって聞くと怖くなる?

 

でも、60mの大渓谷からバンジージャンプして、とかそんな怖いことじゃないよ(笑)

 

人によっては、「いつもやってるよ!めっちゃ簡単じゃーん!」っていうこと。

 

人によっては「それ、私がやりたーい!」ってウキウキしながら手をあげるようなことなの。

 

mさんがデッドゾーンを抜けるカギはこれかも?

 

今回は相談文だから想像でお話するけど、mさんの場合――

 

「浮かないように」って、ずっとがんばってきたじゃない?

 

きっと、浮いちゃう自分にダメ出しして、

 

「もっと普通に」

 

「みんなと同じように」

 

って、すごくがんばってきたと思うんだよね。

 

だから逆に、デッドゾーンを抜けるために必要なのは、

 

『思いっきり浮いてみること』かもしれない。

 

「浮いちゃう」は、実はすごい才能

 

「浮いちゃうのって実はかみさまから与えられた才能なんだよ」

 

って言われたら…。

 

えっ、って思うよね?

 

「どんどん浮いていこう!」って言われたら?

 

このカウンセラー、私のこと全然わかってない!ってムカつくよね。

 

浮いてる場面を創造したら、怖いよね。

 

「また馬鹿にされるんじゃ…」って不安もあると思う。

 

 

でもね、ちょっと考えてみてほしいんだけど…。

 

テレビCMとかYouTube広告とか、めちゃくちゃ目立つことを狙って作られてるよね。

 

芸人さんやアーティストもそう。自分の存在をアピールするために、命がけで浮いてる。

 

浮く=目立つ=注目を集められるってこと。

 

これ、実はとんでもない才能なんだよ。

 

しかも、注目されたからといって全員に嫌われるわけじゃない。

 

むしろ、「あの人なんか好き」って言ってくれる人も出てくる。

 

ファンがつく。応援してくれる人が増える。

 

そういうふうに、自分を好きになってくれる人とつながる道も、ちゃんとある。

 

もちろん、アンチが出てくることもある。

 

だって、人って、2割に好かれて、2割に嫌われて、残りはどうでもいいって思うものだから。

 

でも、あなたのことが大好きな周りの人が、アンチから守ってくれるから大丈夫なんだよ。

 

最後に

 

今のmさんは、きっとデッドゾーンの中にいる。

 

何も感じられない。動けない。

 

でも、それは自分を守ろうとしてる証拠でもある。

 

そこから抜け出すには、「死んでも嫌だ」と思ってることをあえてやってみる、ってことか

もしれない。

 

mさんにとっては、それが「人前に出て浮いてみること」なんじゃないかなって私は思ってます。

 

もちろん、いきなりは難しいよ。怖くて当たり前。

 

だからこそ、誰かと一緒にやるのもアリじゃないかな。

 

もっとお話ししてみたいな、と思ったらカウンセリングに来てね。

 

焚き火を囲んでおしゃべりしてるような、あったかい時間を一緒に過ごそうね。

 

 

お知らせ

【7月開催】ライフワークコンサルのご案内

ライフワークコンサルでは、自分史を作成して過去の経験を整理していきます。

 

現在、こちらの日程で募集中です。

ライフワークコンサル(初回45 5,000円)

  • 7月26日 10:00-、13:00-、15:00-
  • 7月27日 10:00-、13:00-、15:00-

 

やわらかい雰囲気を大事にしつつ、要所を抑えながら進めていきます。

 

ご相談をお待ちしています。

 

お申し込みはこちらから:

ライフワークコンサル申込みフォーム

 

公式LINEからもお申し込み・ご相談可能です!

LINEで申し込む

 

 

7月1722:00~【Youtubeライブ!】マンガの心理学を開催しました!

第4回のテーマは、鬼滅の刃👹 煉獄杏寿郎!

 

「みんなのアニキ!」と慕われる煉獄さんに隠された心理や、

 

7/19から公開の無限城編に登場する『猗窩座(あかざ)』との心理を比べました。

 

アーカイブはこちらからどうぞ(*´▽`*)

 

 

次回は7月31日(木)22:00~ 鬼滅の刃 甘露寺蜜璃ちゃんです♪

 

映画の蜜璃ちゃんかわいかったー💖💖💖

 

 

目指せ自分と仲直り お恨み帳お焚き上げセッション

9月から募集を再開し、10月からセッション再開です。

 

お楽しみに!

 

 

公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!

1.自分の強みや価値・才能が見つかる!

『自分史ワークシート』

を配布中です!

 

公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。

 

 

2.ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!

 

公式ラインのメッセージから

①ご相談のメッセージ

②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube

をお送りください。

(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)

 

ご登録はこちらからどうぞ!

友だち追加

 

 

メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。

 

メッセージはこちらからどうぞ

 

メッセージお待ちしています

 

 

「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。

 

1人で頑張る必要はないからさ。

 

あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!

 

しゅうこ

▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼

タイトルとURLをコピーしました