
こんにちは、
キャンプカウンセラーのしゅうこです
今日は、メールでいただいたご質問にブログでゆるっと答えてみます。
9/23のYouTubeライブも見てくださってありがとうございました✨
また見てない方がいらっしゃったら、こちらからどうぞ―!
【追加開催決定!】10月25日(土)
「ライフワークを描くヒントを見つける・自分史ワークショップ」を開催します。
料金3000円で、45分の無料カウンセリングもついてきます!
詳細はこちらからご確認ください。

🌿【10月開催】【2枠】1DAYプライベートリトリート in 神戸🌿
詳細はこちらから。

もくじ
ご質問はこちら
この間根本さんとYouTubeでやっていたライフワークの生配信で「仕事より趣味優先タイプの人は女性性が強い」という話をされていたと思うのですが、それは男性にも当てはまるのか気になりました。
旦那がそういうタイプなので(笑)
趣味の楽しみ方で男性性・女性性が変わる
正直に言うと、「趣味優先=女性性が強い」という言い方には少し語弊があったと思っています(;´д`)トホホ
趣味って、本当に人それぞれですよね。
例えば、一つの趣味をとことん極めるタイプ。
レザークラフトやDIY、
コンテストで受賞を目指す写真撮影とか演奏とかダンスとかの芸術活動。
スポーツでトップを目指す…みたいなタイプは、
目的意識、達成志向が強めよね。
心理学的には男性性が強いと思います。
一方で、いろんな趣味を幅広く楽しむタイプとか、作品を受け取って楽しむタイプ。
ライブ参戦とか、漫画・アニメ・映画鑑賞みたいな推し活、
それから私が大好きなキャンプ、旅行、ツーリングなんかも全部
感受性や共感力、感覚で楽しんでますよね。
だから女性性の領域って言えると思います。
(私は普段こちらのタイプの人に会うことがめっちゃ多いから、
趣味=女性性って言いきっちゃったのよね。
ごめんねーm(__)m)
私のお父さんの話
参考までに私のお父さんの話をさせてもらうと…
私のお父さんは、卓球とゴルフが趣味だったのね。
ただ、実は全然上手じゃなかったらしい(笑)。
それでもお父さんは全然お構いなしでね。
趣味をやっていること自体が楽しいし、趣味を通じて友達ができるのも嬉しい、
って感じだったの。
だから、スポーツが好きだからといって全部が全部「男性性」とも限らんのよね。
楽しむこととか感じること、人とつながることが全面に出てるなら、
女性性の要素が強いのかなと思います。
(ちなみに私は、この部分はお父さんにそっくりよ(笑))
趣味はライフワークのヒントにもなる
趣味って、その人らしさが一番出やすい部分。
だから、ライフワークを見つけたい時にも、とてもヒントになるのよね。
今回のご質問をいただいて、私自身も「趣味の楽しみ方と性質の関係」について改めて考える良い機会になって嬉しかったー♪
ありがとうございました!
お知らせ
【追加開催決定】【あと3名様】【10/25開催】自分史ワークショップのご案内
「自分のことをもっと知りたい」
「ライフワークを一緒に考えたい」
と思った方は、自分史ワークショップに遊びに来てくださいね!
これまでの歩みをふり返りながら、ライフワークのヒントを見つけて行きましょう。
詳しくはこちらの記事をご覧ください👇

お申し込み方法:
公式LINEに【10/25自分史ワークショップ参加希望】と送ってね。
公式ラインのご登録はこちら💁♀️
【2枠】秋の1DAYプライベートリトリート
朝晩過ごしやすくなってきたこの季節。
焚き火を囲んでのんびりしながら、これらかの人生を考える一日を過ごしませんか?
「1DAYプライベートリトリート」の詳細はこちらからどうぞ

📅開催日時
- 10月18日(土)
- 10月26日(日)
👉お申し込みは公式ラインから
【1DAYプライベートリトリート 〇月〇日希望】と送ってくださいね。
公式ラインのご登録はこちら💁♀️
【Youtubeライブ!】マンガの心理学!
次回は10月10日 22時から、テーマは伊之助です!
お楽しみに!
公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!
1.自分の強みや価値・才能が見つかる!
『自分史ワークシート』
を配布中です!
公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。
2.ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!
公式ラインのメッセージから
①ご相談のメッセージ
②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube)
をお送りください。
(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)
ご登録はこちらからどうぞ!
メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。
メッセージお待ちしています♪
「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。
1人で頑張る必要はないからさ。
あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!
しゅうこ
▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼