
こんにちは!
キャンプカウンセラーのしゅうこです。
6月末に女神の森キャンプ場へソロキャンに出かけました!
3回シリーズでレポをお届けしてます♪
がんばりすぎて、咳が止まらなかったのに、キャンプでみるみる元気になったお話

もくじ
2日目の朝。
空はすっきりと晴れて、空気はひんやり。
山の高原って、朝の冷たさが気持ちいい。
「せっかく長野にきたからあの道を走ってみよう」
そう思って向かったのが、ビーナスライン。
標高1600mの天空を走る、ツーリングのメッカです。
青い空に白い空。雪を残した山並みがずっと先まで続いてる。
ただバイクで走るだけなのに、胸がふるえるよね。
山の中のカフェを誕生させたご夫婦の話
朝ごはんを食べようと思って入ったのは、
山を切り開いた先に建っているcafe霧夢さん。
木造の小屋で、オープンテラスでゆっくりトーストとコーヒーをいただきました。
ここだけ別世界みたい。
近くにある沢の水音を聞きながら、メニューと一緒に置いてあった小さな冊子に目を通してみると…。
この小屋も、道も、自分たちで作ったって書いてある。
——え?
最初は道すらなかった山の中。
役所に申請して、許可を取って、自分たちで道を作って、設計図を書いて、小屋を建てた。
ただ好きな場所で暮らしたいから。
ここで、人と、自然と、関わっていきたいから。
ただ「好き」って気持ちを羅針盤に進んできたことが伝わってきた。
「うわぁ…すごい」
心の中でつぶやく。
だって、自分で道を切り開くって、すごくエネルギーがいる。
しかも、山の中で。
私も今、「キャンプカウンセリング」っていう、新しいことに挑戦中。
まだ実績も少ないし、認知度も低い。
手探りで、これで合ってるのかもわからない。
だけど、このカフェの歴史から
「それでも、やっていいんだよ」って言ってくれてた気がした。
ゆるキャンの聖地、高ボッチ山へ
朝ごはんを終えて、ビーナスラインをさらに走って、そのまま高ボッチ山へ。
アニメ『ゆるキャン△』に出てくる聖地。
(管理小屋にはりんちゃんとなでしこちゃんのパネルがあったよ!)
山の上の展望台からは、諏訪湖を一望。
景色を見るのが楽しくて、夢中で歩き回ったよー。
高ボッチ山の標識?と
ゆるキャン△に出てくる高ボッチ高原テント・タープエリアの看板も撮影。
暑さにやられて、大王わさび農場へ避難
高原の爽やかさに油断していたけれど、
山を降りた先の平地は、もう茹だるような暑さ。
耐えきれず、涼を求めて「大王わさび農場」へ。
ここには、長野の山々から流れる雪解け水が湧き出していて、湧き水を利用した広い農場が整備されているみたい。
ちょうど今の季節に見てほしい清流
わさびの像wなんかエビフライみたいでかわいいよねぇ。
日除けの黒い布の下にワサビ田が広がってるよ。
見渡す限りワサビ田が広がってる
大王わさび農場の由来は、安曇野一帯を治めていた「八面大王」らしい。
八面大王が履いていた?!巨大わらじ
八面大王の見晴台
見晴らし台の上には、八面大王を封印している石が…。
八面大王の伝説が面白くて写真を撮りながら歩いていたら、いつの間にか農場の一番奥へ…。
湧水が湧きだす場所に到達!
さすがにここまでくるマニアはいなくて静か。
端っこまで行って満足したので、Uターン。
湧き水が飲めるところもあって、声が出るほど冷たかった。
いきかえる~(*´◒`*)
ももとバニラアイス、わさびが組み合わさったももわさびソフト?を食べて、
好奇心のままに歩き回ってすごく疲れたけど、その爽やかさに身体じゅうが癒された。
好奇心のまま、動いてよかった
自然に囲まれて、風に吹かれて、
行きたい場所へ、気になる道へ、ただ走ってみる。
時間もお金も体力のことも考えすぎずに、好奇心のままに、動いてみる。
それだけで、心はこんなに軽くなるんだね。
——きっと、行動したあとに答えは出る。
あのご夫婦もきっと、そうやってここまで来たのかもしれない。
だから私も、ね。
👉【第3話へつづく】
「夕日を見て涙があふれたお話し」
お知らせ
目指せ自分と仲直り お恨み帳お焚き上げセッション
9月から募集を再開し、10月からセッション再開です。
お楽しみに!
7月17日22:00~【Youtubeライブ!】マンガの心理学を開催しました!
第4回のテーマは、鬼滅の刃👹 煉獄杏寿郎!
「みんなのアニキ!」と慕われる煉獄さんに隠された心理や、
7/19から公開の無限城編に登場する『猗窩座(あかざ)』との心理を比べました。
アーカイブはこちらからどうぞ(*´▽`*)
次回は7月31日(木)22:00~ 鬼滅の刃 甘露寺蜜璃ちゃんです♪
映画の蜜璃ちゃんかわいかったー💖💖💖
公式ライン ご登録さま限定プレゼント実施中!
1.自分の強みや価値・才能が見つかる!
『自分史ワークシート』
を配布中です!
公式ラインにご登録の上、「自分史」とメッセージを送ってくださいね。
2.ブログ、もしくはYoutubeでご相談に回答します!
公式ラインのメッセージから
①ご相談のメッセージ
②ご希望の回答方法(ブログ・Youtube)
をお送りください。
(メッセージは私にしか見えませんので安心してね)
ご登録はこちらからどうぞ!
メッセージフォームから、ブログへの疑問・質問やご感想を受け付けています。
メッセージお待ちしています♪
「今のままでいいのかな?」とモヤモヤしたら、いつでも来てね。
1人で頑張る必要はないからさ。
あなたの幸せに向かって、一緒に進んでいこー!
しゅうこ
▼▼疑問・質問やご感想などお気軽にコメントくださいね▼▼