しゅうこのカウンセリングについてご紹介(2021年8月1日現在)

みなさんこんばんは。

カウンセラーになるための勉強中の

「しゅうこ」です。

しゅうこのプロフィールはこちら

しゅうこのTwitterはこちら

 

このブログでは、

【3ヶ月先まで予約のとれないカウンセラー

根本裕幸さん】

心理カウンセラー根本裕幸オフィシャルブログ
3ヶ月先まで予約の取れない心理カウンセラー根本裕幸(ねもとひろゆき)が結婚、恋愛、ビジネス、家族の問題を心理学で解決。

が提供されている「お弟子さん制度」で

考えたこと、学んだことを、

私なりの言葉でお伝えしていきます。

(このブログでいうカウンセラーは

2019年に国家資格になった公認心理師や、

民間団体が行っている心理系の資格を持つ方々

ではなく、

広い意味のカウンセラーを指しています。)

***
ご無沙汰をしておりました。
前回のブログ更新から今までの間に、
先輩カウンセラーのカウンセリングで
「頑張りすぎ」を指摘されて
すっかりやる気をなくしたり、
キャリアコンサルティングの勉強を始めたり、
新しい漫画に手を出してドはまりしたり、と
忙しくしていたため、
すっかりブログ更新から遠ざかっていました。
すみません(汗)
今日から8月になったので、
気持ちを新たに、
カウンセラーとしての活動を再開したいと思います!
***
さて今日は、8月に実施する
「カウンセリングのモニターさん募集」に先だち、

これまでぼんやりとしていた

「しゅうこのカウンセリング」

について

もう少し詳しくご紹介したいと思います。

***

〇しゅうこのカウンセリングの方針

・「クライアントさんの気持ちを

丁寧にお聞きすること」を心がけます。

 

・クライアントさんが話したことに対し、

世間的な物差しや個人的な主観で

「良い」「悪い」の判断はせず、

肯定的に受け止めます。

 

・クライアントさんのお話を伺い、

クライアントさんの「周りの人への配慮」や

「これまで培ってきた観念」、

「親御さん等から受けた影響」等によって

分からなくなった

「本音」

を見つけるお手伝いをさせていただきます。

 

〇カウンセリングの特徴

・クライアントさんのお話、

中でも「感情」

について丁寧にお聞きする

「傾聴」を中心としています。

 

パートナーシップや友人関係、お仕事の中で、

「ただ話を聞いてもらい、受け止めてもらう」

という経験は意外と少ないのではないでしょうか?

 

日々の生活の中で誰にも話せなかった気持ちを、

カウンセリングで話してみませんか?

もやもやとした感情を誰かに話すことで、

気持ちがすっきりしたり、前向きになれたり、

悩みを解決する糸口が見つかったりするかも

しれません。

 

・クライアントさんのお話から、

「魅力や価値」を見つけてお伝えする

 

皆さんは普段の生活の中で、

「ダメ出し」をされることと、

「価値や才能」について伝えてもらうことの

どちらが多いでしょうか?

 

もしかしたら、上司や家族、そして自分自身から、

「ダメ出し」をされる経験のほうが

多いかもしれません。

 

私は根本さんの「お弟子さん制度」の中で、

クライアントさんのお話から「価値や才能」

を見つける練習を行ってきました。

 

また、私は子育てや家族関係、

仕事の人間関係の中で

「人をくまなく観察する力」

も身に着けてきました。

 

これらの力を使って、

クライアントさんの価値や魅力をたくさん見つけて

お伝えします。

 

自分の価値や魅力を知ることは、

自己肯定感向上につながります。

 

(なお、カウンセリング中に

クライアントさんをじーっと見つめたりする

わけではなく、

自然にお話を聞いているだけなので、

ご安心くださいね。)

 

〇カウンセリングで取り扱うジャンル

・自己肯定感アップ

・パートナーシップ

・家族関係

 

これまで自分自身が悩んできた経験や、

周囲の人から相談されやすかった内容から

カウンセリングで取り扱うジャンルを

選んでいます。

今後はこれにライフワーク

(中でもキャリアカウンセリング)

などを追加していく予定です。

 

もしかしたら皆さんとしゅうこは

同じような悩みを抱えたことがある仲間

かもしれません。

 

過去のブログをお読みいただき、

「話してみようかな」

と思われたら、

モニターさん募集に応募してみてくださいね。

 

モニターさんは8/2~8/4の間に

募集を開始する予定です。

 

どうぞよろしくお願いします。

***

ここまでお読みいただいて

ありがとうございました。

心と体をゆっくり休めてまた、

お会いできたら嬉しいです。

それではおやすみなさい。

しゅうこ。

 

SNSシェアボタンを設置しました。

いい記事だと思ったら拡散してくださいね♡

タイトルとURLをコピーしました